http://mukku555.com/blog-entry-1137.html北欧雑貨の「フライングタイガーコペンハーゲン」は どの国のお店でしょうか。
こんにちは、むっくです。
本日のライフメディアのほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
北欧雑貨の「フライングタイガーコペンハーゲン」は どの国のお店でしょうか。
①スウェーデン
②デンマーク
③オランダ
答え、感想、豆知識など
フライングタイガーコペンハーゲンとは?

『フライングタイガーコペンハーゲン』は『デンマーク』のゼブラ(ZEBRA A/S)が運営するチェーンストアです。
デンマークを中心にヨーロッパ16カ国(イングランド、ドイツ、オランダ、ギリシャ、スペイン、イタリア、ラトビア、リトアニア、ノルウェー、ポーランド、スコットランド、アイスランド、アイルランド、フィンランド、スウェーデン)および日本で約150店舗を展開しています。
お店の名前は国によって異なり、デンマークでは「TIGER」、スウェーデンとノルウェーでは「TGR」、オランダでは「FLYING TIGER」という名前で展開しています。
日本に進出してる北欧企業
『フライングタイガーコペンハーゲン」以外にも日本に進出してる北欧企業は増えてきています。
主なところを一部載せておきたいと思います。
・IKEA(スウェーデン)
・ラガハウス(スウェーデン)
・Electrolux(スウェーデン)
・ソストレーネ・グレーネ(デンマーク)
答え
以上から、このクイズの答えは「
②デンマーク」です。
感想
今回の問題は正解できませんでした(ノД`)・゜・。
3択だったのに・・・(´・ω・`)
雑談
『フライングタイガーコペンハーゲン』の名前は私でも聞いたことがあるくらい有名で、メディアでも度々「北欧の100円ショップ」と紹介されていたりしましたね(^^♪
実際に行ったことがないので分かりませんが、北欧のセンスの良い雑貨が低価格で買えるということで非常に人気を集めているようですね(*^-^*)
まぁ、個人的には北欧には大して興味がないのでとにかく安くて機能性が高ければどこの商品だっていいんですけどね(^_^;)
ただ最近身をもって実感しているのは、安いものには安い理由が、高いものには高い理由がしっかりある(一部例外はあります)ということですね(>_<)
この前100円ショップで買ったイヤホンなんて買って2時間で壊れましたし、販売開始直後なのに明らかに安すぎる家電も性能はやっぱり全然でした(ノД`)・゜・。
逆にある程度値の張るものはやはり性能もそれに見合ったものがありますね(*^_^*)
今の日本は長く続いているデフレの影響で感覚が完全に麻痺していますが、やはり本当に良いものというのは値段も張るという常識を取り戻さないといけませんね(>_<)
とは言っても、買う側がそこを直していくのは数十年単位の時間がかかるでしょうから、売る側に地道に努力していってもらうしかないのが現状ですね・・・。
薄利多売で目の前の少ない利益を追い求めるのではなく、自信のある商品はしっかりと利益のとれる適正な価格を設定して勝負して欲しいというのが理想です。
今の日本人にそういうものを買わせるのは困難だとは思いますが、しっかりと販売戦略をたてて品質の良い商品を生み出し続ければ報われる時は来ると思うので頑張って欲しいですね!
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・かつて東西に分かれていた国はどれか?・次の内、ヨーロッパにある世界遺産はどれか。・フランスで「悪魔の食べ物」と呼ばれ、18世紀までなかった食べ物は?ほぼ毎日クイズについて
毎日1回参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼登録はこちらから

ライフメディアの紹介・稼ぎ方については
こちら、2015年の実績は
こちらにあります。
- 関連記事
-