https://mukku555.com/blog-entry-1906.html1株あたりの純利益の事を何というか?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
1株あたりの純利益の事を何というか?
A)EPC
B)EPS
C)ECB
D)EU
答え、感想、豆知識など
1株あたりの純利益の事を何というか?

1株あたりの純利益の事は『EPS』と呼んでいます。
『EPS』は「earnings per share」の略です。
正確には「一株当たり当期純利益」と言い、企業の一株あたりの利益額を示すものです。
財務分析の際に企業の収益性を図る指標として、株式投資の際に株価を分析する指標として利用されるなどしています。
求める式は簡易的には以下の通り。
EPS=当期純利益 ÷ 普通株式の期中平均発行済株式数
厳密には以下の通りです。
EPS=(損益計算書上の当期純利益 - 普通株主に帰属しない金額)÷(普通株式の期中平均発行済株式数 - 普通株式の期中平均自己株式数)
EPCとは?
『EPC』と略されている言葉には以下のようなものがあります。
・European Patent Convention
⇒欧州特許条約
・European Political Community
⇒欧州政治共同体
・European Pattern Committee
⇒ヨーロッパ・ パターン競走委員会
・Engineering, Procurement, and Construction
⇒エンジニアリング業界における設計、調達、建設の流れ
・Electronic Product Code
⇒バーコードの最終的な後継として作成されたコード体系
・Extra-Pair Copulation
⇒動物の浮気
ECBとは?
『ECB』と略されている言葉には以下のようなものがあります。
・European Central Bank
⇒欧州中央銀行
・Electronic Code Book
⇒もっとも単純な暗号利用モード
・Electric Commanding Brake
⇒電気指令式ブレーキ
・Eddy Current Brake
⇒渦電流ブレーキ
EUとは?
『EU』と略されている言葉には以下のようなものがあります。
・European Union
⇒欧州連合
・Emergency Unit
⇒救急(救命)センター
・Enriched Uranium
⇒濃縮ウラン
・Evangelical Union
⇒福音主義連盟
答え
以上から、このクイズの答えは「
B)EPS」です。
感想
今回の問題は楽勝でしたね(^^♪
株については入門書を数冊読んで勉強してみたことがあったので(*^-^*)
雑談
副収入を得ようとする人が必ず通るものといえば「株」ですよね!
私もその例に漏れずちょっと勉強してみた時期がありました。
Amazonや楽天で評価の高い入門書を数冊買って、暇な時に読んでいました・・・。
ちなみに、私が読んだ本でオススメは以下に載せた本です。
どちらも非常に分かりやすかったです、本当の初心者にオススメです(^^♪
逆にある程度知識のある方は違う本を選ばれると良いと思います(^_^;)


まぁ、結論から言えば株は私には向いていないと判断したので手は出しませんでした(^_^;)
優柔不断で嫌なことを先延ばしにする上に負けるとカッカしやすい性格ですし、今は情報収集や分析、考察にかける時間が足りないと判断して止めておきました(>_<)
とりあえず、今手を出しても失敗して大損するのが目に見えていますし、もう少し成長して心と懐に余裕のある時に改めて勉強し直して挑戦したいと思います(^_^;)
株を勉強したこと自体は知らないことばかりだったので新鮮で面白かったですし、今後の人生でも少なからず役に立ってくれるような気がします(^^♪
今のところはどこで役に立つかは見当もつきませんが・・・(^_^;)
株に興味があるという方は実際にやるかどうかは別にして1度勉強してみて下さい(*‘ω‘ *)
勉強してみると結構面白いですし、自分に向いているかどうかも判断しやすくなると思います(*^_^*)
百閒は一見にしかず、自分の目で株とはどんなものなのかを学んでみて下さい(^^♪
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・現在発行されている1万円札の裏面に描かれているのは?・領収書などに添付する収入印紙の額面は、全部で何種類ある?・五千円紙幣の肖像は?PeXのポイントクイズについて
毎日(5:00~4:59)PC版とスマホ版に参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝