高校野球が行なわれる阪神甲子園球場の名物「かちわり氷」を考案した飲食店は?
こんにちは、むっくです。
本日のモッピークイズはこんな感じでした。
問題
高校野球が行なわれる阪神甲子園球場の名物「かちわり氷」を考案した飲食店は?
①うどん屋
②お好み焼き屋
③カレー屋
④寿司屋
答え、感想、豆知識など
かちわり氷とは?
『かちわり氷』は純氷などの大きな氷を小さく割って飲料用途など利用しやすくしたものです。
1957年に初めて登場し、考案したのは本業が『寿司屋』の地元西宮市にある梶本商店の初代社長と言われています。
2代目である現社長が子供の頃に祭りの露店でした金魚すくいで持ち帰った袋の金魚を見た初代社長がそこからヒントを得て、ビニール袋に氷を詰めストローを付けて販売したところ大ヒットとなったそうです。
阪神甲子園球場において販売されている『かちわり氷』は夏の高校野球開催期間中のみ、スタンド(売り子)や売店にて販売されています。
ただし、夏場であろうとプロ野球の阪神タイガースの試合では販売されていないので注意が必要です。
答え
以上から、このクイズの答えは「④寿司屋」でした。
感想
私は高校野球は大好きですが、これは知りませんでした(ーー;)
私も一度は夏の甲子園を『かちわり氷』を飲んで生で観戦したいですが、最近の暑さは異常ですからね、中々球場まで行く勇気が出ません(´・ω・`)
やっぱり私には夏は涼しい部屋でゆっくりとテレビ観戦するのが合っているのでしょうね(^_^;)
その代わりに、春や秋はしっかりと生で観戦したいですね(^^♪
雑談
今年の高校野球は秋の明治神宮大会で古豪・高松商業高校が優勝して幕を閉じました。
正直なところを言えば、高松商業高校が優勝したのは意外ですが、良い監督さんを引き抜いてきたみたいですし、エースの浦投手を筆頭に良い選手も沢山いたので、古豪完全復活という感じですかね(^^♪
来年始まるセンバツでも秋の優勝校としてのプレッシャーに負けずに、冬場に鍛えてさらにレベルアップして甲子園に旋風を巻き起こして欲しいですね(*^-^*)
その春のセンバツで個人的に期待しているのは熊本の秀岳館高校です!
鍛治舎巧さんが監督に就任したことで、オール枚方ボーイズを中心に有望な中学生が集まってきていますし、この秋に全国大会を経験したのも大きいですね(*´▽`*)
春のセンバツで優勝してもおかしくない戦力だと思うのでぜひ頑張って欲しいですね(^^♪
最近は熊本勢は正気なところ強いイメージがないので、県全体を活性化する上でも非常に期待しています(*‘ω‘ *)
また、春のセンバツは絶望的ですが、横浜高校の藤平尚真投手、履正社高校の寺島成輝投手、早稲田実業高校の清宮幸太郎選手などにはこの悔しさをバネに夏にさらに成長した姿を見せて欲しいですね(^^♪
特に東の藤平、西の寺島と並び称される世代を代表するこの2人の投手には、ぜひとも夏の甲子園で雌雄を決して欲しいですね!
2人とも打撃にも非凡なものがありますし、今後の成長が非常に楽しみです(*´ω`*)
あと、すでに怪物中学生として各メディアに取り上げられて話題となっており、大阪の超強豪校(大阪桐蔭?)に進むのではと噂されている飛騨高山ボーイズ根尾昴投手を筆頭に、どんなスーパー1年生が出てくるのか今から非常に楽しみです(≧▽≦)
これも噂ですが、大阪桐蔭にこれまでの比較にならないほど凄いのが大量に入学しそうとのことです・・・(^_^;)
練習環境はとんでもなく充実していますし、監督は経験豊富で百戦錬磨、進路先もレギュラー格であれば心配ないですかね、そりゃあ人も集まりますよね(^▽^;)
もし噂通りの人材が集まっているのであれば大阪桐蔭の黄金期が来るかもしれませんね(*^-^*)
そこも含めてこれから非常に楽しみです(^^♪
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・日本で一番収容人数(野球時)が多い野球場はどこでしょうか?
・選抜高等学校野球大会の最多優勝校は、東邦高等学校とあと1校はどこでしょう?
・第80回選抜高等学校野球大会の入場行進曲「蕾」を歌っているのは?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
ディズニーキャラクター『ミッキーマウス』の愛車のスポーツカーは何色?(2010年5月現在)
-
「ブッシュミルズ」「ジェムソン」といえばどこの国のウイスキーの銘柄?
-
高校野球が行なわれる阪神甲子園球場の名物「かちわり氷」を考案した飲食店は?
-
二者が争っている隙に第三者が利益を横取りすること。さてこの四字熟語は?
-
次の内木星の衛星とされている天体はどれか。
-