ノーベル賞を獲得した今話題の美容成分とは何でしょう
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
ノーベル賞を獲得した今話題の美容成分とは何でしょう
A)PGF
B)EGF
C)DGF
D)FGF
答え、感想、豆知識など
ノーベル賞を獲得した美容成分とは?
『EGF』は『Epidermal Growth Factor』の略で、日本語では上皮成長因子と呼ばれます。
人間の体が本来持っている因子で、53個のアミノ酸及び3つの分子内ジスルフィド結合から成る6045Daのタンパク質です。
細胞表面に存在する上皮成長因子受容体 (EGFR) にリガンドとして結合し、細胞の成長と増殖の調節に重要な役割を果たしています。
簡単に言えば、肌を整える役割をしており、肌や唾液や母乳などに多く含まれているタンパク質です。
EGFが見つかったのはいつ?
『EGF』を最初に発見したのはアメリカの生化学者スタンリー・コーエンさんで、1962年にマウス新生児に投与すると成長を促進する物質として、唾液腺から発見しました。
発見当時は1gで8000円という大変高価な成分でした。
現在は世界中の医学機関に使用され、日本でも2005年から化粧品使用の許可がおりるなど、身近な存在になってきています。
この発見をもとにスタンリー・コーエンさんはリータ・レーヴィ=モンタルチーニさんとともに1986年に「神経成長因子および上皮細胞成長因子の発見」という理由でノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
答え
以上から、このクイズの答えは「B)EGF」です。
感想?
今回の問題は全く知りませんでした(>_<)
勉強不足ですね(;´・ω・)
雑談
ノーベル賞を獲得して今話題となっていたので、最近受賞した研究かと思いましたが30年前に受賞した研究なんですね(^_^;)
発見自体はは50年以上前ですし、50年経ってようやく一般人にも知られるくらい研究が進み、実用化されたということでしょうかね(>_<)
やっぱり基礎研究というのは社会に普及するのにはかなり時間がかかるものなんですね、この世界では死んでから研究が評価されるなんてことは当たり前なんでしょうね(ノД`)・゜・。
研究者というのは本当に大変ですね・・・、取り組んでいる研究がきっといつかは世界中の人の役に立つ、高い評価を受けると信じて先の見えない険しい道を突き進まなければならないのですから。
だからこそ、基礎研究を頑張っている研究者には国や企業から積極的に援助をしてあげて欲しいですね( `ー´)ノ
5年、10年という短いスパンではなく、最低20年はみてあげて欲しいところですが、今の状況ではそれは厳しいですかね・・・(ーー;)
一般の人の中で基礎研究の大切さを理解している人が多いとは思えないですし、多くの税金が投入されることを良しとしない人は実際多いと思います、非常に残念なことですが。
でも、日本がこれだけノーベル賞受賞者を輩出してきた陰には基礎研究を支える基盤が昔はあったからと言われていますし、なんとか現代にもその良いところを受け継いだ制度を作って欲しいですね(>_<)
そして今後も世界を驚かせる研究を発表して、人類の生活をより豊かなものにして欲しいですね(^^♪
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・今日は「ノーベル賞の授賞式」が行われます。 ノーベル平和賞の授賞式が行われるのは、どの国でしょうか?
・美容に良いとされるアボカドは、日本の場合殆どがどこからの輸入品?
・抗酸化作用が高いとされているアスタキサンチンを保有する動物はどれ?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
タヌキは何科の動物か?
-
3大生活習慣病とは癌と心臓病となに?
-
ノーベル賞を獲得した今話題の美容成分とは何でしょう
-
1951年制作の、日本初の長編カラー映画のタイトルは何か?
-
ヒクイドリが日本に初めて持ち込まれたのはいつか?
-