化粧品メーカーとして有名な資生堂、開業時は何屋だったか?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
化粧品メーカーとして有名な資生堂、開業時は何屋だったか?
A)豆腐屋
B)香水屋
C)薬屋
D)酒屋
答え、感想、豆知識など
資生堂とは?
『資生堂』は現在の化粧品の日本国内シェア第1位、世界では第5位を誇る化粧品メーカーです。
商号は中国の古典「易経」の一節「至哉坤元 萬物資生」に由来しているそうです。
シンボルマークは「花椿」と呼ばれ、資生堂に関連する活動にも「椿」の名称がよく用いられています。
コーポレートスローガンは「一瞬も 一生も 美しく」。
開業時は何屋?
『資生堂』は1872年に日本初の『洋風調剤薬局』として、福原有信さんが東京の銀座に「資生堂薬局」を創業したのが歴史の始まりです。
そして、1897年に高等化粧水「オイデルミン」を引っ提げて、化粧業界に進出しました。
その後も、1988年に一般用医薬品事業、1991年にエステティック業界、1993年に医療用医薬品事業にも参入するなど、幅広く事業展開をしました。
現在では日本が誇る企業として確固たる地位を国内で築いており、世界でもその商品のクオリティーの高さが認められています。
主なブランド
主なブランドとして以下のようなものがあります。
・Actea Heart
・Ag+
・AUSLESE
・AQUALABEL
・de Luxe
・EUDERMIN
・SEA BREEZE
・TSUBAKI
答え
以上から、このクイズの答えは「C)薬屋」です。
感想
今回の問題は勘が当たりました(*^_^*)
運が良かったですね、これは4択ならではですね(^^♪
雑談
最近は一気に寒くなって空気も乾燥しているので、お肌がガサガサですね(>_<)
私の肌は非常に敏感なので扱いが非常に面倒です(ーー;)
資生堂のブランド品なんかも使ってみたいものですが、お金がないので企業名すら分からない50枚入りで1000円の顔パックと安い乳液で保湿して、なんとかこの季節を乗り切りたいと思います(´з`)
資生堂のブランド品は前に1度だけ試供品を使ったことがあるんですが、普段使っているものとは全然違いましたね(゚Д゚;)
やっぱり値段の高いものにはそれなりの理由があると納得させられました(´・ω・`)
化粧品にお金をかけている人はそりゃあ、普通の人とは差が出ますよね(ノД`)・゜・。
私ももう少し生活にゆとりができたら、そういう良いものを買って体をケアしてみたいですね(>_<)
男でも、いや普段あまりそういうことを気にしていない男こそ、その効果は如実に表れると思いますからね(^_^;)
年をとってしわくちゃになるのは嫌ですし・・・(^▽^;)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・香水の香りの性質をあらわす言葉で、土、森林の土、ほこりなどの香りの印象を表すのは次のうちどれか?
・おしろいに含まれる白色顔料の成分は?
・赤い口紅の原料の「コチニール」とは?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
画家ゴッホの技法は何派と呼ばれているか?
-
ヴィスコンティがアランドロンと組んだ初めての作品は?
-
化粧品メーカーとして有名な資生堂、開業時は何屋だったか?
-
飲食店数の一番多い都道府県はどこ?
-
花の発生のしくみを示したモデルの名前は何ですか。
-