https://mukku555.com/blog-entry-1066.html今日は「ノーベル賞の授賞式」が行われます。 ノーベル平和賞の授賞式が行われるのは、どの国でしょうか?
こんにちは、むっくです。
本日のほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
今日は「ノーベル賞の授賞式」が行われます。 ノーベル平和賞の授賞式が行われるのは、どの国でしょうか?
①スウェーデン
②ノルウェー
③デンマーク
④フィンランド
答え、感想、豆知識など
ノーベル賞とは?

『ノーベル賞』とは「ダイナマイト王」とも呼ばれたスウェーデンの研究者アルフレッド・ノーベルの遺言に従って1901年から授与されている世界的な賞です。
現在は遺言にあった5つの分野、「物理学」、「化学」、「生理学・医学」、「文学」、「平和」と、スウェーデン国立銀行の設立200周年祝賀の一環として設立した「経済学」の合わせて6分野で賞の授与が行われています。
選考は秘密裏に行われ、その過程は受賞の50年後に公表されることとなっています。
また現在は、受賞資格として授賞決定発表の時点で本人が生存していることが挙げられています。
ノーベル賞の授賞式はどこで行われる?
『ノーベル賞の授賞式』はアルフレッド・ノーベルの命日である12月10日に、平和賞を除く5部門はストックホルム(スウェーデン)のコンサートホール、平和賞はオスロ(『ノルウェー』)の市庁舎で行われます。
この際に受賞者には、賞金の小切手、賞状、メダルがそれぞれ贈られます。
平和賞だけ場所が違うのはノーベル賞の創設者であるアルフレッド・ノーベルがスウェーデンとノルウェー両国の和解と平和を祈念して平和賞の授与はノルウェーで行うことにしたためです。
そのため、平和賞のみスウェーデンではなくノルウェー政府が授与主体となっています。
ちなみに、今年の平和賞の受賞者は「チュニジア国民対話カルテット」という団体です、受賞理由は「ジャスミン革命後の民主化に貢献」という理由です。
日本人のノーベル賞受賞者
日本人のノーベル賞受賞者は以下の方々となっています。
<物理学>
・湯川秀樹
・朝永振一郎
・江崎玲於奈
・小柴昌俊
・小林誠
・益川敏英
・赤崎勇
・天野浩
・梶田隆章
<化学>
・福井謙一
・白川英樹
・野依良治
・田中耕一
・下村脩
・根岸英一
・鈴木章
<生理学・医学>
・利根川進
・山中伸弥
・大村智
<文学>
・川端康成
・大江健三郎
<平和>
・佐藤栄作
答え
以上から、このクイズの答えは「
②ノルウェー」です。
感想
今回の問題は簡単でしたね(^^♪
メディアにも毎年多く取り上げられていますしね(*^^*)
雑談
日本からは今回、ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんとノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智さんが出席する予定です。
大村さんの研究はなんとなく分かりますが、梶田さんの研究は私にはさっぱり理解できませんでした・・・、でもノーベル賞に選ばれたということはそれだけ世界中の人に貢献している素晴らしい研究だということですよね(≧▽≦)
授賞式ではその研究の業績に恥じない立ち振る舞いやスピーチを期待しています(^^♪
今現在もノーベル賞を狙って虎視眈々と世界中の研究者たちが切磋琢磨していると思いますが、日本人も負けずに頑張って欲しいですね(*´ω`*)
でも、ノーベル賞を獲るには文字通り、生き残らなくてはいけないので体には十分気をつけて頂きたいですね(>_<)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・コペンハーゲン解釈といわれている量子力学の概念についてアインシュタインと論争を行ったといわれる人物の名前を何というか。 ・化学元素の周期表を創ったロシア人化学者は?・ノーベル賞を獲得した今話題の美容成分とは何でしょうほぼ毎日クイズについて
毎日1回参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼登録はこちらから

ライフメディアの紹介・稼ぎ方については
こちら、2015年の実績は
こちらにあります。
- 関連記事
-