https://mukku555.com/blog-entry-110.html赤城乳業が製造、販売する氷菓「ガリガリ君」が販売開始された年は?
こんにちは、むっくです。
本日のモッピークイズはこんな感じでした。
問題
赤城乳業が製造、販売する氷菓「ガリガリ君」が販売開始された年は?
①1981年
②1983年
③1982年
④1984年
答え、感想、豆知識など
ガリガリ君とは?

『ガリガリ君』は『1981年』に販売が開始された赤城乳業の看板商品で、日本を代表する氷菓です。
通年商品はソーダ味のみで、他は期間・季節限定での販売となることが多く、これまで発売された種類は50種類を超えるそうです。
この他に少しリッチな気分が味わえるリッチシリーズや「スプーンで食べる」ことをテーマとしたカップシリーズも販売されています。
特に、リッチシリーズで発売されていた「コーンポタージュ味」は史上最悪の出来と言われ、これのせいで会社が傾きかけたという噂さえ流れたほどです。
当たりについて
通常品とリッチシリーズには「当たり」がついており、通常品では商品1本を無料で引き替えることができます。
ただし、「ガリガリ君かガリ子ちゃんと交換できます、ガリガリ君リッチとは交換できません」と記載されているので注意して下さい。
リッチシリーズでは当り棒を応募することでプレゼントの品物をもらうことができます。
マスコットキャラクターについて

マスコットキャラクターのガリガリ君は埼玉県深谷市在住の小学生で、変身するとシャリシャリ君になるそうです。
2000年のリニューアル前までは中学3年生だったらしいのですが、不評で今の「永遠の小学生」のガリガリ君にしたらしいです。
まぁ、あのパッケージでは売れませんよね(^_^;)
答え
以上から、このクイズの答えは「
①1981年」でした。
感想
この問題は難しかったですね(>_<)
私が食べ始めた頃にはもう社会に定着していましたしね(^_^;)
雑談
ガリガリ君は安くて美味しいですよね(´▽`*)
子供の頃は夏場によく友達と遊んだ帰りとかにみんなで食べてました(^^♪
あの頃が本当に懐かしいですね、戻れるなら戻りたいものです(>_<)
一番気になるのは不味すぎて未だに語り継がれているコーンポタージュ味についてですね(^_^;)
実際そこまで不味かったんでしょうかね?、そしてなぜそれを商品化しようと思ったのでしょうね(?_?)
今となっては食べる手段がないので非常に気になりますね(>_<)
まぁ、これだけ長いこと商品を作っていればそういうこともあるのでしょうが、買う側としては勢いなどではなく、冷静に判断して美味しい商品を生み出してほしいところですね(^▽^;)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・宮城県のお土産の定番、「萩の月」。名前は、宮城県の「あるもの」 にちなみつけられました。その「あるもの」とは何でしょうか?・ブルボンで人気のお菓子「アルフォート」に描かれている絵は何?・フランス語で「猫の舌」を意味するお菓子を何と呼ぶでしょうか?モッピークイズについて
毎日1回(2:00~1:59)参加でき、 クイズは4択で難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズに正解して広告をクリックすると1Pもらえます。
宣伝
▼モッピーは自力で手軽に稼げるサイトです(^^♪

モッピーの紹介・稼ぎ方については
こちら、2015年の実績は
こちらにあります。
- 関連記事
-