「みそをつける」このことわざの意味は?
2015年12月21日
こんにちは、むっくです。
本日のアンニンのエブリデイクイズはこんな感じでした。
問題
「みそをつける」このことわざの意味は?
①文句をつける
②力をつける
③苦労する
④失敗する
答え、感想、豆知識など
「みそをつける」の意味は?
『みそをつける』とは『失敗して面目を失うこと』を意味することわざです。
「みそをつける」の由来は?
この諺の由来としては以下のような話があります。
昔、みそは火傷の特効薬だと信じられていました。
火傷というのは大抵の場合、しくじったときに負う傷と言われており、これを治すために「みそを(患部)につけた」ことから、 火傷の場合だけでなく、一般的に失敗したときに『みそをつける』と言うようになったとされています。
「みそ」という言葉が用いられている諺
「みそ」という言葉が用いられている諺には以下のようなものがあります。
・手前味噌を並べる
・味噌汁は朝の毒消し
・味噌汁は医者ごろし
・味噌汁一杯三里の力
・五割の金を借りても味噌を作れ
・着物質に入れても味噌を作れ
・煙草好きに味噌汁
・味噌を買う家は蔵が建たない
答え
以上から、このクイズの答えは「④失敗する」です。
感想
今回の問題は正解できませんでした(>_<)
お恥ずかしながら『文句をつける』を選んでしまいました(/ω\)
これは本当に恥ずかしいですね・・・(ノД`)・゜・。
雑談
なんでこんな覚え方をしてしまったのかは分かりませんが、おそらく誰かが間違って使っているのを合っていると勘違いして覚えてしまったんでしょうね(>_<)
どんな簡単な言葉でも辞書などの信頼できる情報源で調べて覚えないと『みそをつけてしまう』ということを改めて身をもって理解しました(ノД`)・゜・。
他にもきっと知らず知らずのうちに間違って使ってしまっている言葉は沢山あるんでしょうね、言葉というのは本当に難しい(>_<)
ここで一番厄介なのは自分は正しいと思い込んで使っている点ですよね、正しいと思っているんですから間違いに気づく訳はないです(ーー;)
なので、もし私が間違った言葉を使っていたらぜひ教えてください、できればすごく優しく(>_<)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・二者が争っている隙に第三者が利益を横取りすること。さてこの四字熟語は?
・「強い信頼、親密な関係」を意味する中国の故事は次のうちどれ?
・ことわざ「急がば回れ」の由来となった場所の1つは?
アンニンのエブリデイクイズについて
毎日1回(毎日03:00~翌02:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると5pt、間違えても1ptをクイズに答えた後に広告をクリックすると獲得できます。
宣伝
▼ここから登録すると300ptもらえます!!
