札幌オリンピックが開催された年は?
2015年12月30日
こんにちは、むっくです。
本日のPotoraのアンニンのエブリデイクイズはこんな感じでした。
問題
札幌オリンピックが開催された年は?
①1980年
②1972年
③1984年
④1968年
答え、感想、豆知識など
札幌オリンピックとは?
『札幌オリンピック』は北海道札幌市で『1972年2月3日~2月13日』まで行われた冬季オリンピックです。
アジアで初めて開催した冬季オリンピックで、中華民国とフィリピンはこの大会で初めて冬季オリンピックに参加しました。
参加した選手は総勢1128人(男性911人、女性217人)、35の国と地域から集まりました。
また、開催されるにあたって札幌を中心として大規模なインフラ整備が行われたことで、近代化に多大に貢献。
オリンピックが開催されたことで国際的にも知名度が飛躍的に向上しました。
日本勢の活躍
日本は90人(男子70人、女子20人)の選手を送り込み、金・銀・銅のメダルを1つずつ、計3つのメダルを獲得しました。
金メダルを獲得したのは笠谷幸生選手で、競技はスキージャンプ70m級でした。
これはアジアで初の冬季オリンピック金メダルともなりました。
銀メダルは金野昭次選手、銅メダルは青地清二選手で、競技はこちらもスキージャンプ70m級でした。
答え
以上から、このクイズの答えは「②1972年」です。
感想
今回の問題は簡単でしたね(*^-^*)
これくらいは私でも知っています(^^♪
雑談
あと少しで2016年、リオ・オリンピックの年を迎えますね(*´▽`*)
どの選手も4年間この大舞台のために頑張ってきたと思うので、悔いの残らないように残りの期間を大切に過ごして欲しいですね(>_<)
できればメダルを沢山獲得して、次の東京オリンピックへの弾みにして欲しいところですね(^^♪
リオ・オリンピックが終われば、あっという間に次の冬季オリンピックの平昌オリンピックの話題になるでしょうね。
特に注目されるであろうフィギュアスケートでは、先日の全日本選手権を見る限り、男子は羽生選手と宇野選手が年齢的にも良い時期を迎え、ジュニアの選手も育っているのでルール変更がなければメダルがかなり期待できそうですね(*^_^*)
女子フィギュアはロシアが質・量ともにとんでもないことになっていますので、なんとか表彰台の独占だけは阻止してい欲しいですね(>_<)
日本の女子も宮原選手が完全に一人立ちして女王に君臨し始めましたし、樋口選手を筆頭に若い選手も沢山出てきているのでかなり期待したいですね(^^♪
国民的スター選手の浅田真央選手は2年後となると厳しいかなという印象を受けましたが、今年は復帰したばかりのシーズンでこれだけの成績を残したんですから、来年以降はもっといいシーズンを送れるのではという期待感も強いです(*´▽`*)
ただ、去年・今年と間違いなく時代は変わったと思わせるシーズンでしたので、心身ともにかなり大変だとは思いますが・・・(>_<)
その他にもジャンプやカーリング、アイスホッケー、スノーボード、スピードスケート、アルペンなど、各種目に見どころのある選手が育っていますので非常に楽しみですね(*´ω`*)
時が過ぎるのは本当にあっという間です、どの選手も日々の生活を大切に過ごしてさらにレベルアップして欲しいですね(^^♪
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・2018年冬季オリンピックの開催地は次のうちどれ?
・昨年のフィギュアスケートグランプリファイナル、 女子シングルの優勝者は?
・今年オリンピックが開催される都市の名前『リオデジャネイロ』の 本来の意味は次のうちどれでしょう?
アンニンのエブリデイクイズについて
毎日1回(毎日03:00~翌02:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると5pt、間違えても1ptをクイズに答えた後に広告をクリックすると獲得できます。
宣伝
▼ここから登録すると300ptもらえます!!
