ナイル川が流れている国は?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
ナイル川が流れている国は?
A)イラン
B)アメリカ
C)エジプト
D)中国
答え、感想、豆知識など
ナイル川とは?

『ナイル川』はアフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長の河川です。
川の長さは約6650km、これは世界で堂々の1位となっています。
流域面積は約287万km²、こちらは世界5位となっています。
ちなみに、日本最長の川は信濃川(約367km)、流域面積が最も広いのは利根川(約1万6840km²)となっています。
ナイル川流域ではこの川によってもたらされた肥沃な環境によって文化が栄えました。
その最たる例が「古代エジプト文明」です。
人々はナイル川の恩恵を受ける地域に密集して暮らし、ナイル川が氾濫するたびにその土地が広がり、文明も発展していったと言われています。
この川の氾濫は恩恵と同時に甚大な被害ももたらしたため、氾濫を正確に予測する必要から天文観測が行われ、太陽暦が作られました。
また、氾濫した後に農地を元通り配分するため、測量術、幾何学、天文学などの文明が発展していきました。
ナイル川が流れている国は?
ナイル川が流れている国としては以下の10カ国があります。
・『エジプト』
・タンザニア
・ブルンジ
・ルワンダ
・ウガンダ
・コンゴ民主共和国
・南スーダン
・ケニア
・エチオピア
・スーダン
答え
以上から、このクイズの答えは「C)エジプト」です。
感想
今回の問題は非常に簡単でしたね(*^-^*)
ちゃんと考えればできない人はいないと思います(^^♪
雑談
今回の問題に関しては特にネタがないので全く関係のない雑談に逃げます(>_<)
九州では先日の雪が原因で水道管が破裂してしまい、断水が続いているようですね(ーー;)
凍った水道管に熱湯をかけてしまったり(本来はぬるま湯がベスト)、空き家の老朽化して水道管が破裂したのが主な原因らしいですが、想定外の大雪というのは本当に恐ろしいですね(>_<)
私の地域ではあまり降らなかったので影響はさほどありませんでしたが、まだまだ寒い季節は続きますので停電や断水に備えてしっかり準備しておかないといけませんね・・・。
自分の身を守れるのは最後は自分だけというのを肝に銘じて、どんな災害に遭っても物資が届くまでの2~3日の間は最低でも耐え凌ぎ、生き残れる可能性を1%でも上げれるように危機意識を常に高く持っておきたいです(>_<)
「備えあれば憂いなし」、準備には最大限の努力を払いたいですね(*^_^*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・利根川が流れていない県はどこか?
・ことわざ「急がば回れ」の由来となった場所の1つは?
・今年オリンピックが開催される都市の名前『リオデジャネイロ』の 本来の意味は次のうちどれでしょう?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
クマ科で最も体が小さいのは
-
マーライオンがある場所は?
-
ナイル川が流れている国は?
-
赤い口紅の原料の「コチニール」とは?
-
JR東海の新幹線の名は次のうちどれ?
-