茹でたうどんに生卵をからめ、だしや醤油などをかけて 食べる「釜玉うどん」発祥の、うどん店の名前は?
こんにちは、むっくです。
本日のライフメディアのほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
茹でたうどんに生卵をからめ、だしや醤油などをかけて 食べる「釜玉うどん」発祥の、うどん店の名前は?
①山越うどん
②もり家
③道久製麺
④須崎
答え、感想、豆知識など
釜玉うどんについて

『釜玉うどん』は茹でたうどんの麺に生卵をからめ、その上からだしや醤油などをかけて食べるうどんのことです。
香川県綾歌郡綾川町にあるうどん屋、『山越うどん』が一般メニューに加えたことで広く食べられるようになったとされています。
『山越うどん』は怪物番組「水曜どうでしょう」でもキングオブ讃岐うどんの店として紹介されました。
他の選択肢について
『もり家』は香川県高松市香川町。
『道久製麺所』は香川県三豊市詫間町。
『須崎食料品店」は香川県三豊市高瀬町にあります。
いずれも劣らぬ美味しいうどんを提供してくれる超人気店です。
答え
以上から、このクイズの答えは「①山越うどん」です。
感想
今回の問題は全く知りませんでした(>_<)
発祥とかを気にしたことがなかったので(^_^;)
雑談
個人的には生卵が苦手なので『釜玉うどん』よりは普通の讃岐うどんの方が好きですね(^^;)
今回選択肢に出てきたうどん屋さんは香川県に1回も行ったことがない私でも名前を聞いたことがある超有名店ですから、いつか四国八十八箇所を巡拝したときにぜひ忘れずに全ての店に立ち寄ってみたいですね(^^♪
あとは、「水曜どうでしょう」で立ち寄っていた「いろりや」、「山田屋」、「竹清」、「山下」なんかにも行きたいですね(*´▽`*)
うどんばっかり食べて本来の目的を忘れてしまいそうな気もしますが(^▽^;)
今は四国まで行く余裕が全くないので、比較的近場にある條辺剛さんの店に行くチャンスがないかと虎視眈々と機会を窺っているのですが、・・・中々来ないですね(>_<)
まぁ、いずれその時は来るでしょうから、楽しみに待っていたいですね(*^-^*)
それまでは自分で茹でるか、近所にあるチェーン店のうどんで我慢していようと思います(^▽^;)
一刻も早くその時が来て欲しいですね(>_<)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・日本で一番面積の小さい都道府県は次のうちどこ?
・郷土料理であるソーキそばはどこの料理?
・フォーはどこの国の料理か?
ほぼ毎日クイズについて
毎日1回参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼登録はこちらから

ライフメディアの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。
- 関連記事
-
-
初代内閣総理大臣は「伊藤博文」ですが、第2代内閣総理大臣は?
-
スタジオジブリの人気作品「天空の城ラピュタ」。 劇中でパズーが演奏するトランペット曲「ハトと少年」を演奏した人は?
-
茹でたうどんに生卵をからめ、だしや醤油などをかけて 食べる「釜玉うどん」発祥の、うどん店の名前は?
-
オリンピック男子ハンマー投のハンマー全体(砲丸・ワイヤー・グリップ)の重さは?
-
次の中で一番売れたコンピュータゲーム機(家庭用ゲーム機) はどれでしょうか?
-