太陽の中心部の温度はおよそどれくらい?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
太陽の中心部の温度はおよそどれくらい?
A)1000万度
B)250万度
C)500万度
D)1500万度
答え、感想、豆知識など
太陽の中心部の温度は?

『太陽』は銀河系の恒星の一つで、太陽系の全質量の99.86%を占め、太陽系の物理的中心を担っている星です。
太陽の中心には半径10万kmの中心核があり、ここが太陽で最も高温の場所となっています。
そして、その温度は『1500万ケルビン』に迫ると言われています。
この状況では物質は固体や液体で存在することはなく、理想気体的な性質を持って存在するとされています。
ちなみに、太陽の表面温度は約6000ケルビン、最も低いとされる黒点の部分で約4500ケルビンとなっており、中心部との差は1500万度近くにもなります。
また、日食の際に見られるコロナの部は約100万ケルビンとされています。
エネルギーの源は?

この膨大なエネルギーは「核融合」により産み出されていると考えられています。
毎秒約3.6×10³⁸個の陽子がヘリウム原子核に変換されており、1秒当たり3.8×10²⁶ジュールのエネルギーを産み出しているそうです。
よく分かりませんが、とにかくとてつもなく大きなエネルギーです(^_^;)
また、核内では水の150倍の15万kg/m³の密度を持ち、中心の圧力は2500億気圧になると言われています。
これも想像がつかないですが、とにかく半端ないものだと思ってください(^_^;)
太陽の生み出すこのとてつもないエネルギーにより地球は多大な恩恵と被害を受けています。
いずれにせよ、人類を含め、地球上のほとんどの生き物は太陽がなければ死に絶えていく運命です。
答え
以上から、このクイズの答えは「D)1500万度」です。
感想
今回の問題は前に調べたことがあるので余裕でした(^^♪
こういう知識が役に立つとやっぱり嬉しいものですね(*´ω`*)
雑談
それにしても、1500万度と言われても全く想像がつかないですね(^_^;)
核融合を起こすくらいですから、とんでもないことは分かりますが、全然実感が湧きませんね(>_<)
何か例えみたいなものがあればいいんでしょうが、如何せん数字がぶっ飛んでますから難しいでしょうね・・・(´з`)
現在言われている太陽の温度も実際に測ることはできていないわけですから、計算ではじき出されたんでしょうが、どういった計算方法で出されたんでしょうかね(?_?)
計算式自体は簡単だったとしても、その計算式を構成するデータを揃えるのは大変ですよね(>_<)
太陽の大きさや質量、密度、気圧・・・、私は何一つとしてどうやって調べたのか分かりません(ノД`)・゜・。
本当に今まで頑張ってきた偉大な先人たちのおかげで、私たちはいろんなことを簡単に知ることができていますね(*^^*)
感謝すると同時に、ただそれを享受するだけではなくもっと勉強しなくてはいけませんね(>_<)
興味を持って本当に一から勉強してみればきっと様々なことが分かるようになって人生も豊かになる可能性がありますからね(*´ω`*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・北極星を含む星座は次のうちどれ?
・地球上の水のうち、淡水の割合は?
・空気中で、3番目に多い元素記号は
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
伊勢エビの平均寿命はどれか?
-
彫刻家のロダンの作品ではないものはどれ?
-
太陽の中心部の温度はおよそどれくらい?
-
三十三間堂にある国宝千手観音座像ですが実際に手は何本?
-
ロシアの大統領の任期はどれか?
-