北海道新幹線の「新函館北斗-札幌間」はいつ開業予定でしょうか?
こんにちは、むっくです。
本日のライフメディアのほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
北海道新幹線の「新函館北斗-札幌間」はいつ開業予定でしょうか?
①2021年度末
②2026年度末
③2030年度末
④2036年度末
答え、感想、豆知識など
北海道新幹線とは?

『北海道新幹線』は青森県青森市から北海道札幌市までを結ぶ計画の高速鉄道路線です。
2005年5月22日に工事が始まり、2016年3月26日に新青森駅ー新函館北斗駅間での運行が開業しました。
この区間を運行している新幹線、通称「はやぶさ」は高速度320km/hでの営業運転を行っており、東京駅ー新函館北斗駅間を最短4時間2分で繋いでいます。
「新函館北斗駅ー札幌駅間」の開業はいつ?
新函館北斗駅ー札幌駅間は『2030年度末(2031年春)』に開業予定です。
ちなみに、新函館北斗駅ー札幌駅間で停車する駅は今のところ以下の通りです。
・新函館北斗駅
・新八雲駅(仮称)
・長万部駅
・倶知安駅
・新小樽駅(仮称)
・札幌駅
答え
以上から、このクイズの答えは「③2030年度末」です。
答え
今回の問題は簡単でしたね(^^♪
各メディアで散々取り上げられていますからね、知っていて当然です(^_^;)
「新函館北斗駅ー札幌駅間」の開業まであと15年・・・、長いですね(;´・ω・)
雑談
ついに北海道新幹線が開業しましたね(*´▽`*)
開業初日は流石に凄い人でしたね、映像を見て呆気にとられました(^^♪
ただ現在はすでにかなりの数の空席が出ているようですし、前途は思った以上に多難かもしれませんね(ーー;)
JR北海道の業績はかなり厳しいものがあるので起爆剤になって欲しいですし、ならないといけないのですが・・・。
私の場合は北海道に行くとしたら函館にまず行きたいので、家から1時間以上かけて東京駅に1度出て、そこから4時間かけて新函館北斗駅に行き、そこから車で30分かけて函館市に行くことになります。
・・・正直馬鹿らしいので今のところ使う予定はないですね(^_^;)
飛行機なら移動時間を全部合わせても2時間強程度、圧倒的に早いですし、無駄な労力を使わなくて済みますしね・・・(´з`)
でも、東北の人が道南へ、道南の人が東北に行く交通手段としてはかなり重宝されそうですね(^^♪
カギを握るのはやはり、新函館北斗駅周辺の発展の度合いでしょうね。
私が以前訪れたときは何もない寂しい場所でしたが、ここがどの程度発展するか・・・・、期待したいところですね(*^-^*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・新幹線の通っていない県はどこか?
・上越新幹線ではトンネルの工事中に出た湧き水を商品化したがその商品名は次のどれか?
・北海道新幹線は何年に着工された?
ほぼ毎日クイズについて
毎日1回(0:00~23:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼ライフメディアは信頼度抜群のアンケートサイトです!

ライフメディアの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。
- 関連記事
-
-
ロシアの首都は次のうちどれ?
-
4月は英語で「エイプリル」。英語の正しいつづりは次のどれ?
-
北海道新幹線の「新函館北斗-札幌間」はいつ開業予定でしょうか?
-
日本で源泉数が一番多い都道府県はどこでしょうか?
-
今年ブラジル・リオデジャネイロで開催されるオリンピックは第何回の大会になるでしょう?
-