https://mukku555.com/blog-entry-166.htmlQ.金魚は何の魚を改良したものでしょう?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
問題
Q.金魚は何の魚を改良したものでしょう?
A)イワシ
B)コイ
C)メダカ
D)フナ
答え、感想、豆知識など
金魚とは?

金魚は『フナ』の突然変異の中から橙色のヒブナを人為的に選択し、観賞用に飼育、交配を重ねた結果生まれた観賞魚です。
それは金魚の学名「Carassius auratus auratus」からも分かります。
Carassiusが「フナ」、auratusが「黄金の」という意味となっているからです。
ちなみに、初めにスウェーデンの博物学者で「植物分類学の父」と呼ばれるカール・フォン・リンネさんが金魚を「フナ」ではなく、「コイ」の仲間とみなして「コイ」という意味の「Cyprinus」をつけて「Cyprinus auratus」と命名しましたが、後に現在の名前に変更されました。
日本での扱い
日本では鎌倉時代にはその存在が知られていましたが、金魚そのものは室町時代に中国から伝来したと言われています。
江戸時代に入り大々的に養殖が始まりましたが当時は高級品で、化政文化期に大量生産・流通体制が確立したことにより庶民にも普及したそうです。
また、江戸時代後期頃に3月3日に雛壇に金魚を飾る風習があったことに由来して、日本観賞魚振興会が金魚普及の一環として3月3日を金魚の日と定めました。
答え
以上から、このクイズの答えは「
D)フナ」です。
感想
この問題はさっぱりでした、金魚が品種改良で生まれた生き物だったなんて知らなかったです(>_<)
金魚という存在は存在していて当たり前だと認識していましたからね(^_^;)
まぁ、野生の金魚を見たことがない時点で察するべきだったとは思いますが(;´・ω・)
雑談
私は金魚を家で飼ったことはないですが、小学生の時にクラスみんなで育てていましたね(´▽`*)
まぁ、私は係りではなかったので水槽をたまに眺めるだけでしたけど・・・(^▽^;)
そんな私でもこれから飼おうと思っている方に忠告出来ることがあります( `ー´)ノ
それは餌をあげすぎないということです、金魚はエサがある限り食べ続けますが、胃がないので、食べ過ぎると腸が消化不良を起こして最悪の場合死んでいまいます(ーー;)
特に小さい子供は金魚が餌を食べてくれるのが嬉しくてつい多く与えてしまいがちなので、大人がしっかり餌の上げ方を教えてあげて下さい(>_<)
くれぐれも子供と一緒に楽しんで餌を与え過ぎないようにして下さいね(^_^;)
金魚にも大切な命があります、弄ぶようなことはせずに大切に育てて、命の尊さを学んでくださいね(*^-^*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・北海道で「てっくい」と呼ばれている魚はなんでしょう・魚へんに花と書くさかなは次のうちどれでしょうか?・「鮫肌」ともいわれる、サメの皮の凸凹をなんというでしょう?PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-