https://mukku555.com/blog-entry-1703.html10円玉に描かれている平等院はどこにあるか
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
10円玉に描かれている平等院はどこにあるか
A)宇治市
B)京都市
C)奈良市
D)名古屋市
答え、感想、豆知識など
10円玉とは?

『10円玉(10円硬貨)』は日本国政府が発行している硬貨です。
現在発行されているものの表面には「日本国」と「十円」という文字と平等院鳳凰堂が、裏面には「10」の数字と製造年、常盤木がデザインされています。
また、一般的な自動販売機で使用可能な最小額面の硬貨でもあります。
平等院とは?

『平等院』は京都府宇治市にある寺院です。
当時の関白・藤原頼通が永承7年(1052年)に藤原道長が別荘として扱っていた宇治殿を寺院に改めたことが平等院の始まりであると言われています。
十円硬貨には1951年に平等院鳳凰堂が描かれた硬貨が製造されて以来、現在に至るまでずっと描かれています。
また、一万円紙幣にも2004年11月1日から発行されているE号券から、紙幣の裏に平等院の鳳凰像が描かれるようになりました。
答え
以上から、このクイズの答えは「
A)宇治市」です。
感想
今回の問題は楽勝でしたね(^^♪
中学生の時に修学旅行で実際に行ったので覚えていて当然ですが・・・(^_^;)
雑談
中学生の頃は貴重な建物や仏像、資料などには興味がなく、ただ京都・奈良をみんなで歩き回るのを楽しんでいただけでしたが、ちょっと勿体ないことをしましたね(^_^;)
基本的に集団行動だったので本当に行きたい場所に行けなかったこともありますが、もう少しちゃんと見学していれば、違った楽しみ方や経験ができたかもしれません(>_<)
それ以来京都には一回も足を運んでいませんが、今ならあの頃よりはいろんな意味でちゃんと観光ができる気がします(^^♪
いつ行けるかは全く分かりませんが、行くときには前回とは一味違う大人の楽しみ方でしっかりと堪能したいものですね(*´ω`*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・現在発行されている1万円札の裏面に描かれているのは?・1円玉は何グラムか?・五千円紙幣の肖像は?PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-