現在発行されている百円硬貨。表面にデザインされている花は何?
こんにちは、むっくです。
本日のほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
現在発行されている百円硬貨。表面にデザインされている花は何?
①菊
②梅
③桜
④藤
答え、感想、豆知識など
百円硬貨とは?

『百円硬貨』は日本国政府発行の貨幣です。
法律上では硬貨に表裏はありませんが、造幣局では便宜上年号の記された面を「裏」としているそうです。
現在使われている「百円白銅貨」の表面には「日本国」と「百円」そして『桜』が、裏面には「100」と製造年がデザインされています。
また、かつて使われていた「百円銀貨」には初めは「鳳凰」、デザイン変更後には「稲穂」が表面にデザインされていました。
日本の硬貨・紙幣に描かれている植物
ちなみに、現在の日本の硬貨・紙幣に描かれている植物は以下のようになります。
1円玉・・・若木(特に木の種類は限定されていないそうです。)
5円玉・・・表面に稲穂、裏面に双葉
10円玉・・・常盤木
50円玉・・・菊
100円玉・・・桜
500円玉・・・表面に桐、裏面に竹、橘の小枝
1000円札・・・桜
2000円札・・・桜と菊
5000円札・・・杜若
10000円札・・・桜
答え
以上から、このクイズの答えは「③桜」です。
感想
今回の問題はお恥ずかしながら、ちょっと分からなくなったので手元の100円玉を見てしまいました(/ω\)
普段の生活ではあまり100円玉をじっと見る機会はないですからね(>_<)
まぁそれでも思い出せなかったのは恥ずかしいですし、自分にがっかりしましたね(ノД`)・゜・。
雑談
でも、こう見てみると日本人は本当に桜が好きですね(^▽^;)
同じ国の硬貨・紙幣の中で同じ花が4つも硬貨・紙幣にデザインされているというのは稀なのではないでしょうか(?_?)
それほど日本人にとって『桜』というのは欠かせないものなんでしょうね(*´ω`*)
そういう私も桜は好きですが、今年はもう散ってしまって葉桜が青々としていますね・・・、まぁそれはそれで綺麗ですけどね(^^♪
ただ毛虫だけは本当に勘弁して欲しいです・・・、これから暖かくなってくると沢山桜の木の付近に出てきますがあの姿を見るだけで体中が痒くなります(ノД`)・゜・。
実際に刺されたときの痒さは耐えがたいものがありますからね、毛虫も桜の木が好きなのでしょうから仕方ないですが、どうにかならないものですかね(ーー;)
とりあえず今年も1年間頑張って行き残って、また来年には今年のように桜の季節をゆっくりと満喫できたらいいなぁと思っています(*´▽`*)
そのためにもこの1年間を有意義なものにできるように必死に頑張りたいですね( `ー´)ノ
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・現在の一万円札の表面に描かれている人物は誰でしょう?
・領収書などに添付する収入印紙の額面は、全部で何種類ある?
・一番賞金の高い競馬のレースはどれか?
ほぼ毎日クイズについて
毎日1回(0:00~23:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼ライフメディアは信頼度抜群のアンケートサイトです!

ライフメディアの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。