Q.ムンクが描いた作品『叫び』で使われていない技法はどれか
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
問題
Q.ムンクが描いた作品『叫び』で使われていない技法はどれか
A)テンペラ
B)パステル
C)リトグラフ(版画の一種)
D)ドローイング
答え、感想、豆知識など
叫びとは?

『叫び』はノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクが「愛」と「死」がもたらす「不安」をテーマとして制作し、「フリーズ・オブ・ライフ」と称した作品群のうちの1つです。
一番有名なのはオスロ国立美術館に所蔵されている油彩画(「ムンクの叫び」と主に呼ばれている)だと思いますが、これを含めて5枚以上の『叫び』の存在が確認されています。
技法も多岐にわたり、油彩画、テンペラ画、パステル画、リトグラフによって描かれた作品があります。
その中でノルウェー人実業家が出品したパステル画の「叫び」はオークション取引史上最高額の96億円で取引され、個人的な売買も含めると世界5位の超高額となりました。
ちなみに、「ムンクの叫び」において「叫んでいる」のは絵で描かれている人物ではありません、この作品は「自然を貫く果てしない叫び」に怖れおののいて耳を塞いでいる姿を描いたものとなっています。
テンペラとは?
『テンペラ』は乳化作用を持つ物質を固着材として利用する絵具及びこれによる絵画技法のことを言います。
西洋の絵画で広く使われていた卵テンペラには、黄変・暗変を示さないという特筆すべき特徴があり、経年による劣化が少なく、数百年前に制作された作品が現在も鮮明な色彩を保っています。
この技法を用いた主な作品としてはサンドロ・ボッティチェッリの「春」、「ヴィーナスの誕生」、レオナルド・ダ・ヴィンチやフラ・アンジェリコの「受胎告知」などがあります。
パステルとは?
『パステル』は乾燥した顔料を粉末状にし粘着剤で固めた画材のことを言います。
カッターナイフ等で削って再び粉末状にしスポンジ等で塗ったり、直接手で持って塗ったりできるという特徴があります。
この技法を用いた主な作品としてはオディロン・ルドンの「聖母の窓」、「後光を帯びた聖母マリア(輪光の聖母マリア)」、エドガー・ドガの「浴盤(たらいで湯浴みする女)」、「風景」などがあります。
リトグラフとは?
『リトグラフ』は版画の一種で平版画にあたるもののことを言います。
水と油の反発作用を利用した方法で、製作過程は大きく「描画」、「製版」、「刷り」の3行程に分けられて行われます。
この技法を用いた主な作品としてはマルク・シャガールの「サーカス」、「オデッセイ」、パブロ・ピカソの「 Imaginary portraits(想像の中の肖像)シリーズ」などがあります。
ドローイングとは?
『ドローイング』とは日本語で素描、フランス語でデッサンと言います。
物体の形体、明暗などを平面に描画する美術の制作技法、過程、あるいは作品のことを言います。
レオナルド・ダ・ヴィンチやレンブラント・ハルメンソーン・ファン・レイン、ジャン・オーギュスト・ドミニク・アングル、エゴン・シーレなどが現在もこの技法の名手としてその名を残しています。
答え
以上から、このクイズの答えは「D)ドローイング」です。
感想
この問題は私には厳しすぎましたね(>_<)
『叫び』という作品がこんなにたくさんあること自体知らなかったですし・・・(^_^;)
まぁ、一言で言えば「勉強不足」ですね(>_<)
雑談
有名な美術作品は本当にとんでもない値段で取引されますよね(>_<)
私には理解できない作品も多いですが、見る人が見れば凄い技術の結晶なんでしょうね(^_^;)
あと、国や美術館などが買うのは理解できるんですが、たまに個人で競り落とす人がいますよね。
ああいう人たちは競り落とした作品をどうするんですかね(?_?)
まぁ、競り落とした時点でその人の物なのですから文句を言う権利は私にはありませんが、個人で十分に楽しんだ後はできれば多くの人の目に触れる機会を与えて欲しいですね(>_<)
それが叶わないなら、せめて最高の状態で保存しておいて欲しいです(´Д`)
いずれにせよ、こういう作品は人類の歴史・宝ですから大切にして欲しいですね(^^♪
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・画家ゴッホの技法は何派と呼ばれているか?
・ゴッホの作品は次の内どれ?
・有名な壁画「最後の晩餐」はなんという技法で描かれている?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
Q.オアシスが日本人をイメージして作成したPVの曲は?
-
Q.南極の大きさは日本の何倍?
-
Q.ドレミファソラシドは何語でしょう
-
Q.山口県美祢市にある秋吉台を何台地というか
-
Q.ムンクが描いた作品『叫び』で使われていない技法はどれか
-