ポケモンのゲームは別の曜日に発売になるが本来ゲームは何曜日に発売されるか
こんにちは、むっくです。
本日のモッピークイズはこんな感じでした。
問題
ポケモンのゲームは別の曜日に発売になるが本来ゲームは何曜日に発売されるか
①木曜日
②金曜日
③土曜日
④日曜日
答え、感想、豆知識など
ゲームの発売日
『ゲームの発売日』は、ゲームがディスク化され生産速度がカセットに比べて飛躍的に向上したことにより、木曜日に発売されることが多くなりました。
これにより、木曜日と金曜日の売れ行きを見て販売店が再発注をし、問屋に在庫があれば金曜日と土曜日に再入荷することが可能になりました。
結果として、販売店の客数が増える土日に人気作品の在庫を十分に用意してたくさん売る事が可能になります、そのため一般的なゲームは『木曜日』に発売されています。
その中で例外的に、広い層にわたって非常に人気がある「ドラゴンクエストシリーズ」や「ポケットモンスターシリーズ」などは社会影響を考えて「土曜日」に発売日が設定されています。
ポケモンシリーズの発売日
ちなみに、これまで発売されたポケモンシリーズの発売日は以下のようになります。
赤・緑⇒1996年2月27日(火曜日)
ピカチュウ⇒1998年9月12日(土曜日)
青⇒1999年10月10日(日曜日)
金・銀⇒1999年11月21日(土曜日)
クリスタル⇒2000年12月14日(木曜日)
ルビー・サファイア⇒2002年11月21日(木曜日)
エメラルド⇒2004年9月16日(木曜日)
ファイアレッド・リーフグリーン⇒2004年1月29日(木曜日)
ダイヤモンド・パール⇒2006年9月28日(木曜日)
プラチナ⇒2008年9月13日(土曜日)
ハートゴールド・ソウルシルバー⇒2009年9月12日(土曜日)
ブラック・ホワイト⇒2010年9月18日(土曜日)
ブラック2・ホワイト2⇒2012年6月23日(土曜日)
X・Y⇒2013年10月12日(土曜日)
オメガルビー・アルファサファイア⇒2014年11月21日(金曜日)
プラチナ以降の作品はほとんどが土曜日に発売されていますね(*^-^*)
答え
以上から、このクイズの答えは「①木曜日」でした。
感想
これは全然知りませんでしたね、あまり発売日の曜日は気にしたことがなかったので・・・(^_^;)
大型連休の前後やクリスマス、正月などに発売するゲームが多いなぁとは思っていましたが(^▽^;)
どんな商品をを売るにしても初動が大事ですからね、いろいろ戦略を考えているんでしょうね(*^-^*)
雑談
まぁ、ポケモンが木曜日に発売されたら子供が学校を休んで買いにいったり、転売屋がまとめて買って、本当に欲しがっている子供たちの手に渡らないという事態が増えそうですもんね(>_<)
私は初代ポケモンしかやったことがないですが、20年経った今でもこの異様な人気を保ち続けているのは本当に凄いですよね(^_^;)
去年一時的に流行った妖怪ウォッチのブームの落ち着きぶりを見ると改めてそう思います(;´・ω・)
私もいい年になりましたが、未だに同年代の友人がポケモンに子供以上にハマっている姿を見るとちょっと哀しくなりますね(>_<)
酷い人だと朝から晩まで隙あらばやっていますからね、完全に依存症です・・・。
特に哀しかったのは子供に負けて本気でキレている姿を見た時ですね・・・、少年の心を持ち続けていると言えば聞こえはいいですが、あまりにも大人げない(´ー`)
私もゲームで育った世代なのでゲームは大好きですが、やらなければならないこと(仕事・家事・育児・学業など)を疎かにしてまで大人がやることではないですからね(^_^;)
ストレス解消や趣味として楽しむ分には大いに賛成ですが、やり過ぎには気をつけて欲しいですね(~_~;)
ゲームの世界に深入りしすぎて現実世界の生活を疎かにしてしまうと、全てを失って取り返しがつかなくなってしまいますからね。
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・NINTENDO64のゲームソフトで最も売れたのは次のうちどれか?
・オセロのますの数は
・ゼルダの伝説の主人公の少年の名前は?
モッピークイズについて
毎日1回(2:00~1:59)参加でき、 クイズは4択で難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズに正解して広告をクリックすると1Pもらえます。
宣伝
▼モッピーは自力で手軽に稼げるサイトです(^^♪

モッピーの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。
- 関連記事
-
-
「荒城の月」、「箱根八里」などが代表作である日本人作曲家とは、誰でしょう?
-
地球上の水のうち、海水は約何%を占めている?
-
ポケモンのゲームは別の曜日に発売になるが本来ゲームは何曜日に発売されるか
-
石川県の県鳥 は 白山を中心に生息し、国の天然記念物でもある鳥だが、その鳥はどれ?
-
1871年の廃藩置県以前。「岡山藩」があった地域はどこか。
-