地球上の水のうち、海水は約何%を占めている?
こんにちは、むっくです。
本日のモッピークイズはこんな感じでした。
問題
地球上の水のうち、海水は約何%を占めている?
①97%
②89%
③91%
④95%
答え、感想、豆知識など
地球上の水

地球上には約14億k㎥もの水が存在していると言われています。
その内の『約97%』が海水であり、淡水は約3%しか存在しません。
しかも、この淡水の約70%は南・北極地域の氷として存在しており、地下水を含め、川の水や湖・沼など、生活に利用できる淡水は地球上の水のわずか0.8%でしかありません。
海水の成分
『海水の成分』は水が約96.5%、塩分が約3.5%、そして微量の金属から成り立っています。
塩分の構成はほぼ固定されており、以下のようになっています。
・塩化ナトリウム⇒77.9%
・塩化マグネシウム⇒9.6%
・硫酸マグネシウム⇒6.1%
・硫酸カルシウム⇒4.0%
・塩化カリウム⇒2.1%
・その他
これは海水が元々は酸性に傾いていて、それにより地殻を溶かし、アルカリ金属・アルカリ土類金属によって中和した事でこのような状態になったと言われています。
なお現在の海水はほぼ中性ですが、僅かながら地殻を溶かし続けており、塩分濃度も上がっているそうです。
答え
以上から、このクイズの答えは「①97%」でした。
感想
今回の問題はお恥ずかしながら、全然知りませんでした(>_<)
昔、勉強したとは思うんですけどね・・・、全く思い出せませんでした(^▽^;)
これくらいは常識としてしっかり覚えておきたいですね(^_^;)
雑談
毎年水不足で私たちは悩まされていますが、無知で単純な私は海水をもう少しうまく利用できれば解消できるのはと思ってしまいます(>_<)
まぁ、現代の技術でできていないということはかなり難しいのでしょうが・・・・(ーー;)
さらに今後、世界の人口は爆発的に増える予想がされており、そうなると確実に今以上に水が足りなくなります(もちろん食料も)、出来れば世界の最前線で活躍する研究者が協力して解決して欲しいところですが、難しいですかね(ーー;)
でも、食糧問題に関しては個人的にミドリムシに物凄く期待しています(*^-^*)

栄養素も非常に豊富で吸収しやすいですし、大量培養も技術が進めば世界のどこでもできそうです(^^♪
今まで健康食品の王座は青汁の不動のものとなっていましたが、その時代は終わるかもしれません、これからは緑汁の時代です( `ー´)ノ
今は値段が高くて中々買えないですが、認知度が高まり、安くなれば毎日でも飲みたいですね(*´▽`*)
そして、必ず来るであろう食糧危機の際に大活躍してくれることを願いたいですね(>_<)
食べ物がないと人間の心と身体は荒み、必ず争い事が起きるでしょうからね・・・。
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・海に面していない県は何県あるか?
・水素と酸素を混ぜた気体に火をつけるとできるものはなんでしょうか。
・太陽の中心部の温度はおよそどれくらい?
モッピークイズについて
毎日1回(2:00~1:59)参加でき、 クイズは4択で難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズに正解して広告をクリックすると1Pもらえます。
宣伝
▼モッピーは自力で手軽に稼げるサイトです(^^♪

モッピーの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。