漫画「ダイヤのA」で、主人公達が通学している青道高校はどの地区にあるか?
こんにちは、むっくです。
本日のモッピークイズはこんな感じでした。
問題
漫画「ダイヤのA」で、主人公達が通学している青道高校はどの地区にあるか?
①千葉
②神奈川
③東東京
④西東京
答え、感想、豆知識など
ダイヤのAとは?

『ダイヤのA』は週刊少年マガジンで2006年から連載されている、寺嶋裕二さんの描く野球漫画です。
現在は第1部が終了し、作者の充電期間に入っています。
単行本は現在46巻まで出ており、累計で2000万部を超える大ヒットとなっています。
また、第53回小学館漫画賞少年向け部門、第34回講談社漫画賞少年部門を受賞しています。
青道高校とは?

主人公の沢村栄純が通っている高校は青道高校です。
『西東京』の野球名門校という設定で、主人公が入学した時点では稲城実業、市大三高と並び、西東京ではトップスリーと称されていますが、甲子園にはなかなか出られないという状態でした。
モデルは作者曰く、現在は特にないということでした。
ただ、グラウンドは埼玉栄高校、ユニフォームは済美高校を最初はモデルとしたそうです。
答え
以上から、このクイズの答えは「④西東京」でした。
感想
この問題は楽勝でしたね(^^♪
野球漫画は好きでよく見ますので(*^-^*)
雑談
『ダイヤのA』も「おおきく振りかぶって」も主人公が卒業するまでこのペースで描いていくんですかね?
このペースだと『ダイヤのA』は単行本100巻を軽く超えそうですし、「おおきく振りかぶって」も月刊連載としては異例の巻数、長期連載になりそうです(^_^;)
見てる側としては面白ければ何でもいいんですが、これだけ長くなると作者が元気なうちに完結できるかも心配になってきますね(>_<)
漫画家という過酷な職業を何十年も続けていくのは恐ろしく大変なことだとは思いますが、体調に気をつけて面白い作品を生み出し続けて欲しいですね(^^♪
そう考えると「ドカベン」や「あぶさん」の作者の水島新司さんは化け物ですよね(゚Д゚;)
もう75歳を超えているというのに・・・、半端ないです(>_<)
まぁでも、個人的にはあだち充さんの野球漫画が一番読みやすいですかね(*^-^*)
野球とラブコメのバランスも絶妙ですし、物語の終わらせ方も秀逸です(^^♪
また、これは野球漫画に限らないですが、週刊連載物は20~30巻くらいにまとまっているものが個人的には一番質が良い気がします(*´▽`*)
これ以上長くなると引き延ばしで内容が薄くなったりすることが多いですからね(>_<)
その点でもあだち充さんの漫画は素晴らしいバランスですね(´▽`*)
野球漫画も多様化してきましたが、これからも楽しい漫画で子供も大人も楽しませ続けて欲しいですね(^^♪
そして、漫画を切っ掛けに多くの人に野球に興味を持ってもらいたいですね(*^-^*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・漫画「あたしンち」でみかんの母が作る味噌汁で他の家では入れない変わった具は何と何?
・漫画『おぼっちゃまくん』の主人公の名前は何でしょう?
・漫画天才バカボンのバカボンのパパの出身大学の所在地として正しいのは?
モッピークイズについて
毎日1回(2:00~1:59)参加でき、 クイズは4択で難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズに正解して広告をクリックすると1Pもらえます。
宣伝
▼モッピーは自力で手軽に稼げるサイトです(^^♪

モッピーの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。
- 関連記事
-
-
「フェニックス」を漢字表記した時、正しい物はどれか。
-
名探偵コナンにて使用される蝶ネクタイ型変声機。この変声機で小五郎の声は何番でしょうか?
-
漫画「ダイヤのA」で、主人公達が通学している青道高校はどの地区にあるか?
-
漫画天才バカボンのバカボンのパパの出身大学の所在地として正しいのは?
-
「荒城の月」、「箱根八里」などが代表作である日本人作曲家とは、誰でしょう?
-