https://mukku555.com/blog-entry-349.html海ぶどうに似ていて、沖縄の野菜にそっくりな形をした海藻はなに?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
問題
海ぶどうに似ていて、沖縄の野菜にそっくりな形をした海藻はなに?
A)海ゴーヤー
B)海へちま
C)島ラッキョウ
D)パイン
答え、感想、豆知識など
海ゴーヤーとは?
『海ゴーヤー』は海ぶどうの近縁種にあたり、味や食感も似ている海藻だそうです。
姿形は沖縄を代表する野菜「ゴーヤー」にそっくりだそうです。
2009年に沖縄県で養殖に成功したばかりの新しい食材で、金武町では特産品として商品化もされています。
刺身、サラダ、生春巻きなど、様々な食べ方があるみたいです。
お値段は大体100gで1200~1500円前後となっているみたいです。
結構値が張りますね・・・、気軽に買える値段ではないです(>_<)
他の選択肢について
『島ラッキョ』」と『パイン』については説明は不要だと思いますが、『海へちま』というものは今のところ存在しないようです。
これからそのように呼ばれる食べ物が出てくるかもしれませんが(^_^;)
答え
以上から、このクイズの答えは「
A)海ゴーヤー」です。
感想
今回の問題は全然分かりませんでした(>_<)
『海ゴーヤー』という名前自体聞いたこともありませんでしたね(;´・ω・)
私の住んでいる地域までは沖縄のローカルな情報はあまり届かないので(^_^;)
雑談
私はそもそも「海ぶどう」がそんなに好きではないのであまり興味は湧きませんが、もう少し安くなれば取り寄せてみたいですね(^^♪
私はあまりお金を持っていないので、今の値段で取り寄せてまで買う勇気はないです(>_<)
1500円もあるならば、回転ずしとか中華屋で満腹になるまで食べれますしね(^_^;)
せめて100gで1000円は切って欲しいところですが(希望としては100g500円!)・・・、これからの養殖技術の進歩に期待したところです(>_<)
あと、味は海ぶどうに近いとのことですが、実際はどうなんでしょうかね(?_?)
海ぶどうを脅かせるような存在になり得るんでしょうか(・・?
もし食べたことがあるという方がいたら、ぜひ感想を聞かせて下さい<(_ _)>
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・沖縄のおいしいお塩「ぬちまーす」の「ぬち」は、 なんという意味でしょうか? ・郷土料理であるソーキ−そばはどこの料理? ・北海道で「てっくい」と呼ばれている魚はなんでしょうPeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-