https://mukku555.com/blog-entry-514.html書道で初唐の三大家とは欧陽詢、褚遂良ともう一人は誰?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
問題
書道で初唐の三大家とはもう一人は誰?
A)鄭道昭
B)顔真卿
C)王羲之
D)虞世南
答え、感想、豆知識など
鄭道昭とは?
『鄭道昭』は中国の南北朝時代、北魏の官吏・書家です。
六朝楷書の名手であり、「鄭文公碑」の作者として有名です。
無署名が普通南北朝時代の書家の中で、確実に名と伝が残されている数少ない書家です。
顔真卿とは?
『顔真卿』は中国唐代の政治家、書家です。
楷書の四大家として後世に大きな影響を与えました。
代表的な作品として「多宝塔碑」、「顔氏家廟碑」、「麻姑仙壇記」、「顔勤礼碑」などがあります。
王羲之とは?
『王羲之』は中国東晋の政治家・書家です。
書の芸術性を確固たらしめた普遍的存在として、書聖と称されています。
代表的な作品としては「蘭亭序」、「楽毅論」、「集王聖教序」、「十七帖」、「興福寺断碑」、「喪乱帖」などがあります。
虞世南とは?
『虞世南』は中国唐代の政治家、書家です。
欧陽詢、褚遂良と共に『初唐の三大家』と称されています。
代表的な作品としては「孔子廟堂碑」、「昭仁寺碑」、「北堂書鈔」などがあります。
答え
以上から、このクイズの答えは「
D)虞世南」です。
感想
今回の問題は私には難しすぎました、何一つ分かることがなかったです(ーー;)
というか、この問題を分かる人がどれくらいいるんでしょうかね(?_?)
1割、下手したらそれ以下な気もしますが・・・(^_^;)
雑談
私は文章を書くのも下手くそですし、字も汚いのでこういう人たちには憧れますね(*´▽`*)
石を彫ったり、墨で紙に字を書いたり、今のように簡単にやり直しの効かないプレッシャーの中であのクオリティは半端ないです(゚Д゚;)
私なんてただでさえ字が下手なのにそんなプレッシャーをかけられたら、ミスを連発してしまって文章を書くどころではない気がします(^_^;)
特に字が汚いというのは、就職や転職する際には日本では結構苦労するので、これから就職活動を控えているみなさんはしっかり練習しておいた方がいいと思います(>_<)
私の場合は字はお世辞にも綺麗とまではいきませんでしたが、面接のときに丁寧に書かれていて読みやすかったと言ってもらえたので頑張った甲斐はあったと思います(^_^;)
ちゃんと誠意をもって書けば字にも伝わると思いますので、字が下手くそでもそこだけは忘れずに書いてみて下さい(^^♪
まぁでも、字が上手い方が生きていく上で圧倒的に得なのは言うまでもないですよね・・・(;´・ω・)
私も年をとっても字は上手くならないので、ユーキャンでボールペン字の講座でも受けてみようかな(?_?)
若い時と違って丁寧さだけではカバーしきれなくなってきましたからね(^^;)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・「弘法も筆の誤り」で弘法大師が間違えた漢字はどれでしょう?・日本の漢字で画数が一番多い漢字は何画?・年代順に記された我が国最初の歴史書は何か?PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
いやぁ、ちょっとマニアックな知識ですね。
でも、面白いです。雑学に詳しくなりそうです。
忘れちゃわなければ。