羽田空港の滑走路は、何本あるか?(2010年10月現在)
こんにちは、むっくです。
本日のモッピークイズはこんな感じでした。
問題
羽田空港の滑走路は、何本あるか?(2010年10月現在)
①3本
②5本
③6本
④4本
答え、感想、豆知識など
羽田空港とは?

『羽田空港(東京国際空港)』は日本東京都大田区羽田空港にある日本最大の空港です。
1931年8月25日に日本初の国営民間航空専用空港、東京飛行場として開港しました。
第二次大戦以後しばらくは連合国の管理下に置かれ、名前も「ハネダ・アーミー・エアベース」となっていました。
返還後は日本の空の玄関口として急速な発展を遂げました。
2010年には国際ターミナルが開業し、2014年現在で世界の空港の中で4番目に旅客数の多い空港にまで成長しています。
羽田空港の滑走路は何本?
羽田空港には現在A、B、C、Dの『4つ』の滑走路があります。
A滑走路は3000 m×60 mの長さがあり、北風時着陸用および南風時離陸用に使われています。
B滑走路は2500 m×60 mの長さがあり、南風時着陸用に使われています。
C滑走路は3360 m×60 mの長さがあり、北風時離着陸用および南風時離陸用に使われています。
D滑走路は2500 m×60 mの長さがあり、北風時離陸用および南風時着陸用に使われています。
各滑走路の離着陸用途は原則として日中帯(午前6時から午後11時まで)のものであり、深夜帯(午後11時から午前6時まで)はC滑走路とD滑走路を優先的に使用し、これらが利用できない場合にのみA滑走路、B滑走路の優先順で使用しています。
答え
以上から、このクイズの答えは「④4本」でした。
感想
今回の問題は全然知りませんでした(>_<)
最近は全くと言っていいほど羽田空港を使いませんしね(;´・ω・)
まぁ、頻繁に使っていたとしても興味がないですし、飛行機に乗る前は例外なく凄く緊張しているので、そんな豆知識を知っていたかは微妙ですが・・・(^_^;)
雑談
2020年の東京オリンピックで観光客の増加が予想されるため、新たな滑走路の建設や発着数の増加を計画しているらしいです。
でも、海外の飛行場と違って東京国際空港(羽田空港)はかなり狭い土地に作られており、都市部に非常に近いので、安全性に細心の注意を払って計画を進めて欲しいですね(>_<)
飛行機が絡んだ事故は起こってしまった時点でほとんどの場合、大惨事は免れないですからね(ーー;)
重箱の隅を突きまくって、石橋を叩きまくって、僅かな綻びすら許さないくらい徹底して安全を守って欲しいですね。
つい先日に調布で起こった小型機の事故のような悲惨な事故が起こらないことを切に願っています。
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・飛行機の長時間フライトで注意すべき症状は
・1903年、世界初の飛行機による有人動力飛行に成功した ライト兄弟の職業はなんでしょう??
・次のうち、日本から定期旅客船で行けないのは?
モッピークイズについて
毎日1回(2:00~1:59)参加でき、 クイズは4択で難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズに正解して広告をクリックすると1Pもらえます。
宣伝
▼モッピーは自力で手軽に稼げるサイトです(^^♪

モッピーの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。
- 関連記事
-
-
第80回選抜高等学校野球大会の入場行進曲「蕾」を歌っているのは?
-
次の内、日本発祥のファッションブランドはどれか。
-
羽田空港の滑走路は、何本あるか?(2010年10月現在)
-
次のうち、「東野 圭吾」作の小説はどれか
-
TV番組「必殺シリーズ」で裏稼業仲間は中村主水の事を表稼業に因んでこう呼びます。何と呼ぶでしょう?
-