日本の漢字で画数が一番多い漢字は何画?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
問題
日本の漢字で画数が一番多い漢字は何画?
A)81画
B)82画
C)83画
D)84画
答え、感想、豆知識など
日本で最も画数の多い漢字
日本の漢字で画数が一番多いと言われている84画の漢字は「雲」という漢字が3つ、「龍」という漢字が3つ組み合わさった漢字です。
もちろんパソコンで変換できるような漢字ではないので下の図を参考にして下さい。

この漢字は「たいと」、「だいと」、「おとど」と読み、日本人の苗字として使われていたのではないかと言われていますが、詳細な記録は現在見つかっていません。
また、2010年6月千葉県松戸市にこの漢字を用いて「おとど」と読ませるラーメン店が出現したことによって、2015年8月現在もこの字は実際に使われていることになります。
このラーメン店の店主もどこかでこの漢字の存在を知ってPRを兼ねて付けたんでしょうかね(?_?)
だとしたら、中々強かな方ですね(*^-^*)
答え
以上から、このクイズの答えは「D)84画」です。
感想
今回の問題は知りませんでしたが、勘で正解できました(≧◇≦)
それにしても84画とは・・・、この字を書こうとしても明らかに他の字より大きくなってバランスがおかしくなってしまいますし、スペース内に書ききるのは無理っぽいですよね(>_<)
「雲」と「龍」を一文字書くだけでも結構なスペースをとりますしね(^_^;)
まぁ、そもそも日常でこんな漢字を書く機会がほぼないでしょうけどね・・・(^▽^;)
でも、この名前を掲げてしまったラーメン屋の店主は書く機会が多そうで大変そうですけどね、普段は平仮名で書いているんでしょうかね(?_?)
雑談

ちなみに、日本の常用漢字で今のところ一番画数が多い漢字は「鬱(うつ)」で、29画となっています。
また、漢検1級では「鸞(らん、すず)」の30画、「驪(り、れい、くろ、くろうま)」、「爨(さん、かし、かまど)」の29画の漢字が出てくるそうです。
これでも十分すぎるくらい画数は多いですが、84画の後だと見劣りしてしまいますね(^▽^;)
まぁ、常用漢字はこれからも繰り返し改訂が行われていくでしょうから、今後これらを超える画数の漢字が登録されることを期待したいですね(^^♪
最も複雑な漢字
また、現在の中国で最も画数の多いとされている漢字は下にある漢字です。

その画数は56画で「ビィアン」と読むそうです。
「ビャンビャン麺」と呼ばれる麺を漢字で書く場合に使われるため、少なくとも「おとど」よりは使われていると思います(^_^;)
また、この字は世界一複雑な漢字として中国では認知度が上がっているそうです。
確かに画数が多い漢字は1つの漢字をただ単に何個も書いて組み合わせたものが多いですが、この字はちょっと違いますからね(^▽^;)
この字を何も見ずに、素早く、そしてバランスよく書くことができれば周りから一目置かれるのではないでしょうか(?_?)
少なくとも私は素直に感心すると思います(*^-^*)
最も画数の多い漢字?
さらに今は使われていませんが、中国の古字には下図のような漢字もあったそうです。

「ホウ・ビョウ」と読む漢字で画数はなんと128画です(゚Д゚;)
さらにはこんな漢字もあったそうです。

「龍」が9つで144画、「ゴツ」と読むそうです、本当にあったんでしょうかね(?_?)
もうなんかここまでくると昔の人は完全に悪ふざけで作ったような気がしますね(^_^;)
でもこういう所にも遊び心が見え隠れしてて良いなぁと思います、今の時代は全て正しくないと認められず、遊び心を挟む余地もないですからね(ーー;)
今は非常に便利な時代になりましたが、同時に生きづらい時代にもなってしまいましたね(*´з`)
純粋に文字で遊ぶことのできた昔の人がちょっと羨ましいです(>_<)
新しい漢字は作れる?
でもよく考えれば今からでも新しい漢字を生み出すのは決して遅くはない気がしますね、諺が元と違う意味で広まって現在では認められるようになっているように、言葉なんてものは認知度が広まれば認められそうですしね(^_^;)
新しい漢字を考えて自信満々に使っていけば百年後、千年後には誰もが自然と使っている漢字になっているかもしれません(*^-^*)
自分自身でその漢字が自然に使われるところを見ることは叶わないかもしれませんが・・・(^_^;)
興味のある人はぜひ新しい漢字を作ってみて下さい、もしかしたら後世に名を残すことができるかもしれませんよ(^^♪
ただできれば、「たいと」や「ホウ・ビョウ」、「ゴツ」のように今もある漢字を単純に沢山組み合わせたものではなく、「ビィアン」のように見ているだけでも面白い漢字を生み出して欲しいですね(*´ω`*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・「弘法も筆の誤り」で弘法大師が間違えた漢字 はどれでしょう?
・毎年12月に発表される『今年の漢字』。 2015年までに唯一2回選ばれた漢字はどれでしょう?
・魚へんに花と書くさかなは次のうちどれでしょうか?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
第5回B-1グランプリで優勝したB級グルメは?
-
空気中で、3番目に多い元素記号は
-
日本の漢字で画数が一番多い漢字は何画?
-
ビジネスの語源はどれ?
-
拡張子がxlsからxlsxに変わったのはどのバージョンから?
-