Q.南極の大きさは日本の何倍?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
Q.南極の大きさは日本の何倍?
A)10倍
B)36倍
C)150倍
D)500倍

『南極』は地球上の南極点、もしくは南極点を中心とする南極大陸およびその周辺の島嶼・海域(南極海)などを含む地域のことを言います。
南極大陸の面積は約1400万k㎡(日本の『約36倍』)で、これは大陸の中で5番目の大きさになります。
そしてその98%が氷で覆われ、その厚さは1.6kmにも及ぶそうです。
気候は1年の平均気温は約ー52.0℃、最低気温は-93.2℃を記録したこともある極寒の地です。
加えて、乾燥し、強風に晒されるという極めて苛酷な環境であるため、定住している人はいませんが、世界中の国の基地を設置し、研究者が研究を行っています。
日本は1957年1月に設立した「昭和基地」を始めとして、「みずほ基地」、「ドームふじ基地」、「あすか基地」という4つの基地を設置しています。
「Antarctica」という名称は「北極」または「北の反対」という意味のラテン語である「antarktikos」を女性名詞化し、ローマ字に直したものだそうです。
この言葉を初めて公式に使ったのはスコットランド人地図学者であるジョン・ジョージ・バーソロミューさんです。
ちなみに、日本の面積は約38万k㎡で、面積の広い国と比べると以下のようになります。
1位はロシア、面積は約1710万k㎡で日本の約45倍で、南極大陸より大きいです。
2位はカナダ、面積は約999万k㎡で日本の約26倍です。
3位はアメリカ、面積は約963万k㎡で日本の約25倍です。
4位は中国、面積は約960万k㎡で日本の約25倍です。
5位はブラジル、面積は約852万k㎡で日本の約22倍です。
以上から、このクイズの答えは「B)36倍」です。
今回の問題はなんとか正解できました(^_^;)
でも日本の面積が約38万k㎡ということは知っていましたが、南極の面積までは知らなかったです(´・ω・`)
ちょっと勉強不足ですね(ーー;)
改めて見ると日本ってやっぱり凄く小さいですね、ロシアの45分の1って・・・(´ー`)
日本に住んでいるとあまり気になりませんが、こういうデータを見せられると否が応にもその小ささを実感させられますね(ーー;)
それでもこんな小さな極東の島国がこれだけ発展できたんですから、良いところばかりではないですが先人たちには感謝ないといけませんね(>_<)
そして、これから日本が世界で競っていけるように次は私たちの世代が頑張らないといけないですね( `ー´)ノ
特に、日本の周りは中国とロシアという超大国と、北朝鮮と韓国という厄介な国に囲まれていますからね、心して臨まないといけないですね(^_^;)
ちょっと気を緩めたらすぐに呑み込まれてしまいそうですから・・・(;´・ω・)
・グリーンランドに次いで世界で2番目に大きい島は?
・琵琶湖は滋賀県の面積の何分の1でしょう
・一番大きい国はロシアですが、日本の広さの何倍?
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
問題
Q.南極の大きさは日本の何倍?
A)10倍
B)36倍
C)150倍
D)500倍
答え、感想、豆知識など
南極とは?

『南極』は地球上の南極点、もしくは南極点を中心とする南極大陸およびその周辺の島嶼・海域(南極海)などを含む地域のことを言います。
南極大陸の面積は約1400万k㎡(日本の『約36倍』)で、これは大陸の中で5番目の大きさになります。
そしてその98%が氷で覆われ、その厚さは1.6kmにも及ぶそうです。
気候は1年の平均気温は約ー52.0℃、最低気温は-93.2℃を記録したこともある極寒の地です。
加えて、乾燥し、強風に晒されるという極めて苛酷な環境であるため、定住している人はいませんが、世界中の国の基地を設置し、研究者が研究を行っています。
日本は1957年1月に設立した「昭和基地」を始めとして、「みずほ基地」、「ドームふじ基地」、「あすか基地」という4つの基地を設置しています。
「Antarctica」という名称は「北極」または「北の反対」という意味のラテン語である「antarktikos」を女性名詞化し、ローマ字に直したものだそうです。
この言葉を初めて公式に使ったのはスコットランド人地図学者であるジョン・ジョージ・バーソロミューさんです。
面積比較
ちなみに、日本の面積は約38万k㎡で、面積の広い国と比べると以下のようになります。
1位はロシア、面積は約1710万k㎡で日本の約45倍で、南極大陸より大きいです。
2位はカナダ、面積は約999万k㎡で日本の約26倍です。
3位はアメリカ、面積は約963万k㎡で日本の約25倍です。
4位は中国、面積は約960万k㎡で日本の約25倍です。
5位はブラジル、面積は約852万k㎡で日本の約22倍です。
答え
以上から、このクイズの答えは「B)36倍」です。
感想
今回の問題はなんとか正解できました(^_^;)
でも日本の面積が約38万k㎡ということは知っていましたが、南極の面積までは知らなかったです(´・ω・`)
ちょっと勉強不足ですね(ーー;)
雑談
改めて見ると日本ってやっぱり凄く小さいですね、ロシアの45分の1って・・・(´ー`)
日本に住んでいるとあまり気になりませんが、こういうデータを見せられると否が応にもその小ささを実感させられますね(ーー;)
それでもこんな小さな極東の島国がこれだけ発展できたんですから、良いところばかりではないですが先人たちには感謝ないといけませんね(>_<)
そして、これから日本が世界で競っていけるように次は私たちの世代が頑張らないといけないですね( `ー´)ノ
特に、日本の周りは中国とロシアという超大国と、北朝鮮と韓国という厄介な国に囲まれていますからね、心して臨まないといけないですね(^_^;)
ちょっと気を緩めたらすぐに呑み込まれてしまいそうですから・・・(;´・ω・)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・グリーンランドに次いで世界で2番目に大きい島は?
・琵琶湖は滋賀県の面積の何分の1でしょう
・一番大きい国はロシアですが、日本の広さの何倍?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事