海に面していない県は何県あるか?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのクイズはこんな感じでした。
問題
海に面していない県は何県あるか?
A)9県
B)6県
C)8県
D)12県
答え、感想、豆知識など
海に面していない県は何県ある?
『海に面していない県(内陸県)』とは47ある都道府県のうち、海岸線を持たない地域のことを指します。
そのような地域は日本全国に以下の『8県』あります。
・栃木県
・群馬県
・埼玉県
・山梨県
・長野県
・岐阜県
・滋賀県
・奈良県
奈良県では国民の祝日である「海の日」と同じ毎年7月第3月曜日を「奈良県山の日・川の日」としています。
海に対するコンプレックスを感じずにはいれない条例ですね(^_^;)
内陸県の特徴
内陸県の特徴には以下のようなものが挙げられます。
・湿度が低く、日較差・年較差が大きい。
・フェーン現象の影響が出やすい。
・放射冷却が起こりやすい。
・灯台など、海に関連するものが少ない。
・海上での保安業務を割り当てられることはあってもすることはない。
内陸県での水産業
海のない内陸県でも水産業は皆無ではなく、湖や川における内水面漁業、養殖業などがあります。
特に琵琶湖が大きな面積を占める滋賀県は内陸県の中で唯一漁港を持っています。
その数も20以上と、海に面している鳥取・富山・山形・大阪・福島よりも多くなっています。
また、滋賀県は琵琶湖のために内陸県で唯一の水上警察隊が存在する県となっています。
答え
以上から、このクイズの答えは「C)8県」です。
感想
今回の問題は非常に簡単でしたね(^^♪
これくらいは小・中学校で覚えさせられますよね(^_^;)
まぁ、覚えていなくても頭の中で日本地図を描けば簡単に分かると思いますが(*^-^*)
雑談
結局今年の夏も海には行きませんでしたね(>_<)
7月終わりから8月上旬まで溶けそうなほどの酷暑、その後は一転して気温が下がり、天候も悪くてとても海に遊びに行こうとは思えませんでした(´・ω・`)
つい先日も栃木と茨城で記録的な大雨が降って大きな被害を受けましたが、ここ数年は本当に天気がおかしいですね(~_~;)
最近は30年後の日本に暮らせるのかも心配になってきました(´з`)
地震や原発などの問題もありますし、割と真剣に考えないといけないのかもしれません(ーー;)
とりあえず来年は日本の夏らしい天気が続いて、今年の分まで海の遊びを満喫させて欲しいですね(>_<)
そして、日本らしい季節が毎年送れるように微力ですが貢献できるように頑張って行きたいですね(*^-^*)
1人1人の力は微力でもやらないよりはマシですし、束になれば凄い力になることもありますしね(^^♪
日本という国を子の代、孫の代、そしてその後も末永く暮らせるような土地にできるようにしてあげたいです。
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・利根川が流れていない県はどこか?
・水素と酸素を混ぜた気体に火をつけるとできるものはなんでしょうか。
・地球上の水のうち、海水は約何%を占めている?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事