日本初の電話ボックスは何色だったでしょうか?
こんにちは、むっくです。
本日のほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
日本初の電話ボックスは何色だったでしょうか?
①白
②赤
③黒
④緑
答え、感想、豆知識など
電話ボックスとは?
![]() |

『電話ボックス』とは街頭に置く公衆電話を設置保護するために建てられる箱型の小さな建物です。
公衆電話が19世紀からヨーロッパで設置されるようになり、その後世界各地に広まったのと同時に電話ボックスもその数を飛躍的に増やしていきました。
しかし現在は携帯電話の普及により、その数を減らしています。
日本初の電話ボックスは何色?
『日本初の電話ボックス』は明治33年(1900年)東京の京橋のたもとに置かれ、ボックスの型は六角形で『白塗り』でした。
その後、ボックスの色は赤色などに変わりましたが、六角形の型ものは昭和の始めまでは使用されています。
また、この頃は「公衆電話」と言わずに「自働電話」と呼ばれていました。
ちなみに愛知県犬山市明治村に日本最初の公衆電話ボックスを模して復元したレプリカがあるので、興味のある方ぜひ見て来て下さい!
答え
以上から、このクイズの答えは「①白」です。
感想
今回のクイズは全然知りませんでした(´з`)
今までそんなことを気にしたこと自体ありませんでしたからね(^_^;)
雑談
最近はめっきり『電話ボックス』を見かけなくなりましたね、私が子供の頃にはたくさんあったのに・・・(´・ω・`)
我が家の周りで歩いていける距離にある電話ボックスはなんと1個だけです(゚Д゚;)
現在は携帯が普及しているので特に不便には感じませんが、地震などの自然災害で携帯を充電できなくなった時にはやばそうですね(;´・ω・)
公衆電話は会社としては今の時代では利益が出ず、続けていくのは厳しいのでしょうが、災害時にはなくてはならないものになることは先の大地震で経験してるはずなので、国も援助して最低限は設置し続けて欲しいですね(>_<)
これから来るであろう関東大震災、南海トラフ地震では東日本大震災の時の比ではないくらい甚大な被害が出ることになるかもしれません。
そういう万が一の時のために過去の資料や実際の経験を活かして、自治体には万全の準備をしておいて欲しいですね(>_<)
もちろん、個人レベルでできることはしっかりやっておきたいですが、それには限界があるでしょうからね(^_^;)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・電話の3桁番号サービス、110番は警察、119番は火事・救急、 では171番は?
・1951年制作の、日本初の長編カラー映画のタイトルは何か?
・民生用初の3CCDカメラであるソニーの「CCD-VX1」が発売された年は?
ほぼ毎日クイズについて
毎日1回参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼登録はこちらから

ライフメディアの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。
- 関連記事