日本で最大の面積と貯水量を持つ湖「琵琶湖」。 その面積は、滋賀県の何分の1?
こんにちは、むっくです。
本日のほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
日本で最大の面積と貯水量を持つ湖「琵琶湖」。 その面積は、滋賀県の何分の1?
①4分の1
②5分の1
③6分の1
④7分の1
答え、感想、豆知識など
琵琶湖とは?

『琵琶湖』の面積は669.23km²、貯水量は27.5km³で、日本の湖で最大の面積と貯水量を誇ります。
この湖ができたのは約600~400万年前で、現在の三重県伊賀市平田に地殻変動によってできた構造湖であったと言われています。
その後、徐々に北へと移動し、現在から約100~40万年前に現在の位置に落ち着いたようです。
琵琶湖には1000を超える種の動植物が生息しており、「ビワコオオナマズ」や「アブラヒガイ」、「イサザ」、「カワムラナベブタムシ」、「イケチョウガイ」、「ビワオオウズムシ」、「ネジレモ」などの琵琶湖の生態系のみに生息する固有種も沢山発見されています。
滋賀県の何分の1を占める?
滋賀県の面積が約4017.38km²なので『約6分の1』を占めています。
ちなみに、もし日本で一番面積の狭い県である香川県(1876.73km²)に琵琶湖があったら県の面積の3分の1以上を占めることになります(゚Д゚;)
答え
以上から、このクイズの答えは「③6分の1」です。
感想
今回のクイズはさっぱりでした(´・ω・`)
滋賀県は縁遠いので気にしたこともなかったです・・・。
まぁ、今回で覚えたので次回は間違えることはないでしょう(^▽^;)
雑談
これだけ大きいと大雨での氾濫とか、大地震の影響とかがかなり心配になりますね(>_<)
琵琶湖の大雨による氾濫は一昔前までは頻繁に起こっていたようですが、今は堤防を作るなどの対策を講じてほとんど起こらなくなり、地震による津波の発生の確率も極めて低いとされています。
とは言っても、先日栃木・茨城・宮城で起こった河川の決壊のように、世界の異常気象はこれまでの常識が全く通じない事態となってきていますので、常に一歩も二歩も先を読んで対策に力を注いで欲しいですね(>_<)
そして、豊かな生態系を守りつつも、私たちの生活において欠かせない「水」という資源を供給し続けて欲しいです(*´ω`*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・利根川が流れていない県はどこか?
・地球上の水のうち、海水は約何%を占めている?
・海に面していない県は何県あるか?
ほぼ毎日クイズについて
毎日1回参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼登録はこちらから

ライフメディアの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。
- 関連記事
-
-
「国勢調査」は、何年ごとに行われるでしょうか?
-
ドイツのメルヘン街道にある、小さな街の民族衣装が モデルとなったグリム童話は?
-
日本で最大の面積と貯水量を持つ湖「琵琶湖」。 その面積は、滋賀県の何分の1?
-
フランス語で「猫の舌」を意味するお菓子を何と呼ぶでしょうか?
-
1950年のこの日、スヌーピーが漫画に初登場しました。 スヌーピーが登場する漫画のタイトルは何でしょうか?
-