コロッケのルーツはどこの国の料理か
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
コロッケのルーツはどこの国の料理か
A)アメリカ
B)イタリア
C)フランス
D)スペイン
答え、感想、豆知識など
コロッケのルーツ

『コロッケ』はフランス料理の「クロケット」を模倣した、日本の洋食の1つと言われています。
海外に逆輸出された日本式コロッケは日本語をそのままに「Korokke」と呼ばれています。
豚カツ、カレーライスと共に「大正の三大洋食」の1つと言われており、大正時代に普及して以来、非常にポピュラーな洋食として日本の食文化にしっかり根付いています。
クロケットとは?
「クロケット(croquette)」はフランス発祥の揚げ物料理です。
名前は「バリバリ食べる」という意味のフランス語の単語「croquer」に由来します。
起源については諸説ありますが、1700年代にはすでに誕生していたと思われます。
現在では料理とファストフードの両方として世界各地で独自の文化を取り入れて発展・普及しています。
主な材料はマッシュポテト、挽き肉(子牛肉、牛肉、鶏肉、または七面鳥)、魚介類、野菜、および白パン、鶏卵、タマネギ、香辛料とハーブ、ワイン、牛乳などです。
これらを組合わせ、通常円筒形または円盤型に形を整えて、パン粉で包み、揚げて作ります。
答え
以上から、このクイズの答えは「C)フランス」です。
感想
今回の問題は全然分かりませんでした(´・ω・`)
ごく身近に当たり前のようにあったので、日本発祥のものだと思っていました(^_^;)
雑談
『コロッケ』、本当に美味しいですよねぇ(´▽`*)
ジャガイモが苦手な私でもコロッケは大好きです(*´ω`*)
特に骨身に染みるような寒い時期に食べると、心も身体もポッカポカになりますね(#^.^#)
ただ最近は家ではあまり作っていませんでしたね(>_<)
なぜならコロッケを作るには、ジャガイモを茹でる、玉ねぎやひき肉を炒める、混ぜて形を整える、揚げると最低でもこの工程が必要で、夏のくっそ暑いときにキッチンでこの作業をやる気は起きなかったからです(ーー;)
コロッケを作るなら、ハンバーグやトンカツ、唐揚げ、生姜焼きなんかの方が楽ですからね(^▽^;)
でももう大分気温も下がりましたし、何よりそろそろコロッケが食べたくてしょうがないですしからね、そろそろ作ってみようと思います( `ー´)ノ
そのためにも付け合わせとなるキャベツがもう少し安くなってくれるといいんですけどね、最近のキャベツやレタスの値段の高さは異常です(´・ω・`)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・フランスで「悪魔の食べ物」と呼ばれ、18世紀までなかった食べ物は?
・ブラジル料理で豆と肉を煮込んだ料理の名前は。
・ハワイ料理ロコモコのロコの意味は?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事