環境ラベルで有名な「エコマーク」制度が始まったのはいつ?
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
環境ラベルで有名な「エコマーク」制度が始まったのはいつ?
A)1973年
B)1989年
C)1978年
D)1990年
答え、感想、豆知識など
エコマークとは?
『エコマーク』は環境保全に役立ち、環境への負荷が少ない商品のための目印です。
環境省所管の財団法人日本環境協会によって『1989年』に制定され、消費者が、暮らしと環境との関係について考えたり、環境に配慮された商品を選ぶための目安として役立てられることを目的としています。
ちなみに『エコマーク』は以下のようなデザインのマークのことです。

これは「私たちの手で地球を、環境を守ろう」という願いを込めて、「環境(Environment)」および「地球(Earth)」の頭文字「e」を表した人間の手が、地球をやさしくつつみ込んでいるすがたをデザインしたものです。
一般公募したデザインの中から、環境庁長官賞として選ばれた作品をもとに制定されました。
答え
以上から、このクイズの答えは「B)1989年」です。
感想
今回の問題は全く分かりませんでした(>_<)
物心ついたときには世の中に溢れていましたしね、いつできたかなんて考えたこともなかったです(^_^;)
雑談
『エコマーク』って思った以上に歴史が古いんですね(゚Д゚;)
私が物心ついたときにはすでに普通にあったので気にしたこともありませんでしたが、できたのは私の生まれた年とあまり変わらないんですね(^_^;)
これだけ長く続いていることへの驚きと頼もしさ、そして自分も年をとったなぁという複雑な気持ちが入り混じりますね(^▽^;)
私も日頃からなるべく「エコ」は心がけていますが、より一層頑張らないといけないですね( `ー´)ノ
最悪でも自分が生きている間は地球で普通に住みたいですし、できれば子孫たちにも地球で安心して暮らして欲しいですからね(*^-^*)
1人1人の取り組みは小さいもので、意味のないものに見えるかもしれませんが、やらないより遥かにマシなので、1人でも多くの方が「エコ」の意識を持って活動してくれることに期待したいですね(*´ω`*)
特に日本は資源に全く恵まれていませんから、エコの技術と心を成長させてこれからの世を生き抜いていけるようにしないといけませんしね(^▽^;)
みなさんもぜひ「エコ」の心だけは常に忘れないでください!
心が変われば行動も結果も少しは変わるはずです、・・・多分(^_^;)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・炭鉱で毒物を感知するために使われた鳥は?
・ペルー沖の海水温が高くなる現象を何と言う?
・Twitterのロゴマークの鳥はどこを向いてる?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
セブ島はどこの国か?
-
北海道新幹線は何年に着工された?
-
環境ラベルで有名な「エコマーク」制度が始まったのはいつ?
-
映画「山猫」や「太陽がいっぱい」の音楽を担当した作曲家は?
-
現在の日本で最長距離を走る在来線昼行特急はどれか?
-