座薬は体の中でどのようにしてとけるのか。
こんにちは、むっくです。
本日のPeXのポイントクイズはこんな感じでした。
問題
座薬は体の中でどのようにしてとけるのか。
A)中和
B)状態変化
C)塩化
D)吸湿
答え、感想、豆知識など
座薬とは?

『座薬』は肛門や膣に挿入して用いる医薬品の製剤です。
通常、医薬品は油脂性基剤、親水性基剤を基剤とし、必要ならば乳化剤、懸濁化剤などを加えて混和し、均等にした後、適当な形状に固化・成形します。
体内に入った座薬は体温により溶けるか、軟化するか、又は分泌液で徐々に溶けるもしくは分散されていきます。
座薬の利点
座薬の利点としては次のような点が挙げられます。
・味や臭いを気にせずに使える。
・乳幼児や、嚥下障害のある者、痙攣や嘔吐を起こしている患者など、経口投与が困難な者にも投与できる。
・胃腸を直接刺激しないので胃腸障害が少ない。
・消化管を通過しないため、消化酵素や腸内細菌の影響を受けることが少ない。
・肝臓の代謝の影響を受けることが少なく、薬効発現時間も速い。
答え
以上から、このクイズの答えは「B)状態変化」です。
感想
今回の問題は非常に簡単でしたね(^^♪
これくらいは常識として知っておきたいところですね(*^-^*)
雑談
『座薬』は最近は全く使っていませんね、最後に使用したのは小学生の頃でしょうかね(?_?)
即効性があってなおかつ効き目は抜群ですし、苦いとかそういうのもなくて非常に便利なんですけど、お尻から入れるというのは未だに抵抗がありますね(ーー;)
入れたときの感覚がまた何とも言えない感じで、物凄く違和感を感じてしまうんですよね(;´・ω・)
個人的には座薬を使う状況というのは結構やばい状況だと思っているので、日々、規則正しい生活を心がけてなるべくそんな状態にならないように気をつけたいですね( `ー´)ノ
まぁ、でも万が一そんな事態になってしまったら迷わず使うでしょうけどね・・・、やっぱり命が何よりも大事ですからね(^_^;)
みなさんも本当にやばい時はなりふり構わず使用して下さいね(*^-^*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・中外製薬の親会社は?
・山之内製薬と藤沢薬品工業の合併によってできた会社は?
・診断や主治医に納得がいかず、何件も病院を回る事を何と言うでしょう?
PeXのポイントクイズについて
毎日2回(5:00~16:59と17:00~4:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると1ポイント獲得できます。
宣伝
- 関連記事
-
-
シロコロは何の部位?
-
海豚は何類でしょう
-
座薬は体の中でどのようにしてとけるのか。
-
歌舞伎役者の市川海老蔵の屋号は。
-
風力発電の発電量世界一の国は?
-