コスモスの原産国はどこ?
こんにちは、むっくです。
本日のほぼ毎日クイズはこんな感じでした。
問題
コスモスの原産国はどこ?
①インド
②メキシコ
③中国
④スペイン
答え、感想、豆知識など
コスモスとは?

『コスモス』は秋桜(あきざくら)とも呼ばれ、秋に桃色・白・赤などの花を咲かせるキク科コスモス属の総称です。
熱帯アメリカ原産で、『メキシコ』からスペインのマドリードの植物園に送られ、コスモスと名づけられました。
その名前の由来はギリシア語で美しさ、調和などを意味する「kosmos」と言われています。
また、日本には明治20年頃に渡来したと言われており、秋の季語としても用いられるなど日本の文化に定着しました。
コスモスの花言葉
ちなみに、コスモスの花言葉は一般的には「調和」、「謙虚」、「乙女の真心」、「乙女の純潔」となっています。
ただし、花の色でも花言葉は変わり、ピンクは「乙女の純潔」、赤は「乙女の愛情、調和」、黄色は「野生的な美しさ、自然美、幼い恋心」、黒は「恋の終わり、恋の思い出、移り変わらぬ気持ち」、白は「優美、美麗、純潔」となっています。
答え
以上から、このクイズの答えは「②メキシコ」です。
感想
今回のクイズは全く分かりませんでした(>_<)
『コスモス』は秋桜とも書きますし、日本原産のものだと思っていました(/ω\)
しかも、熱帯原産というのはかなり意外でしたね、もっと気温も湿度も低い地域の原産だと思っていました(>_<)
雑談
私の家の周りにも昔は沢山コスモスが咲いていたんですけどね、今はほとんど住宅地になってしまいした(ーー;)
その他の自然で溢れていた土地もどんどん破壊され、無機質な住宅地になってしまい殺風景な街並みになってしまいました(´・ω・`)
やっぱり、子どもを健康に育てる上でも、日頃のストレスを発散する上でも、ゆっくりと余生を過ごす上でも自然はある程度残しておいて欲しいですね、何か最近はそういう場所がどんどん減ってきて生活が息苦しいです(´з`)
都市化で生活がどんどん便利になる一方で心身の悩みを抱える人も急激に増えているようなので、自然とのバランスを上手く保った都市計画を考えて欲しいところですね(>_<)
あと、コスモスをプレゼントする際は花の色には十分気をつけて下さいね(>_<)
黒色の花をプレゼントする方はいないと思いますが、変な誤解を生みかねませんので・・・(^_^;)
私は黒色の花を売っているところを見たことがないですし、売れるとも思えないので非常にレアだとは思いますが、それだけの理由で贈らないようにしましょうね(^▽^;)
花を贈る際にはしっかり自分の気持ちと相手のことを考えて適切な色の花をプレゼントしてあげて下さいね(^^♪
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・花の発生のしくみを示したモデルの名前は何ですか。
・生物学の「優性の法則」を発見した人はだれでしょう?
・コンニャクの消費量が全国1位なのは?
ほぼ毎日クイズについて
毎日1回(0:00~23:59)参加でき、 クイズは難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズの結果はその場で分かり、正解すると抽選で10000名に1ポイントが当たります。
宣伝
▼ライフメディアは信頼度抜群のアンケートサイトです!

ライフメディアの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。