次の内木星の衛星とされている天体はどれか。
こんにちは、むっくです。
本日のモッピークイズはこんな感じでした。
問題
次の内木星の衛星とされている天体はどれか。
①カーリ
②ヘゲモネ
③ミランダ
④エリアポ
答え、感想、豆知識など
木星とは?

『木星』は太陽系にある惑星の1つです。
太陽系の中では大きさ、質量ともに最大の惑星です。
衛星は現在までに67個発見されており、これも太陽系で最多となっています。
英語の「Jupiter」はギリシア神話のゼウスと同一とみなされるローマ神話の神「ユーピテル(Iuppiter)」を語源としています。
ヘゲモネとは?
『ヘゲモネ』は木星の衛星の1つで、スコット・S・シェパードさん率いるハワイ大学の天文学者チームが2003年に発見しました。
直径は約3kmで、軌道長半径は2370万3000km、公転周期は745.5日でとなっています。
カーリとは?
『カーリ』は土星の衛星の1つで、2006年にすばる望遠鏡で発見されました。
直径約7kmの小さな成分不明の岩塊で、北欧神話の詩に登場する風の支配者カーリから名付けられました。
ミランダとは?
『ミランダ』は天王星の衛星の1つで、1948年にジェラルド・カイパーさんによって発見されました。
天王星の5大衛星(ミランダ、アリエル、ウンブリエル、チタニア、オベロン)のうちで最も内側を回る最小の衛星です。
エリアポとは?
『エリアポ』は土星の衛星の1つで、2000年にJ・J・カベラーズさんらの研究チームにより発見されました。
直径約8.6kmの小さな岩塊で、ケルト神話の巨人から名付けられました。
答え
以上から、このクイズの答えは「②ヘゲモネ」でした。
感想
今回の問題は全く分かりませんでした(ーー;)
調べずに分かる人がいたら本当に凄いですね(^_^;)
雑談
それにしてもどの衛星も結構真面目に名前を付けていますが、一体どれくらいの衛星に名前が付いているんでしょうね(?_?)
衛星なんて膨大な数が存在していますし、名前を整理するだけでも大変そうです・・・(´・ω・`)
私はほとんど真面目に天体観測とかしたことがないですが、これからの季節は空気も澄んで星も良く見えるでしょうから、たまには星を見ながらのんびりとするのもいいかもしれませんね(^^♪
昔はこんなこと考えたこともなかったですが、私も年をとりましたね(^_^;)
まぁ、年をとれるということは本当に幸せな事なので、その年齢にあった楽しみを見つけていきたいですね(*´ω`*)
あわせて読んでほしいクイズ記事三選
・太陽の中心部の温度はおよそどれくらい?
・北極星を含む星座は次のうちどれ?
・日本人初の宇宙飛行をしたのは誰でしょうか?
モッピークイズについて
毎日1回(2:00~1:59)参加でき、 クイズは4択で難易度・ジャンル共に幅広くあります。
クイズに正解して広告をクリックすると1Pもらえます。
宣伝
▼モッピーは自力で手軽に稼げるサイトです(^^♪

モッピーの紹介・稼ぎ方についてはこちら、2015年の実績はこちらにあります。